待ちに待った収穫・・・・・お父さんと一緒に作ったトマト・
キュウリ・茄子、早くお母さんに
持って帰って料理してもらおう!!!
お父さんとの共同作業難しかったけど収穫できて超うれしい!! 帰ってお母さんとキッチンに入りたい!!:※毎週好天時の土曜日10時~活動していますので多くの皆さんのご参加を
お待ちしております。
待ちに待った収穫・・・・・お父さんと一緒に作ったトマト・
キュウリ・茄子、早くお母さんに
持って帰って料理してもらおう!!!
お父さんとの共同作業難しかったけど収穫できて超うれしい!! 帰ってお母さんとキッチンに入りたい!!:※毎週好天時の土曜日10時~活動していますので多くの皆さんのご参加を
お待ちしております。
第52回定期総会(書面評決)でご承認いただいた集会所利用料金改定について下記のとおり
ご案内いたします。
記
令和3年3月28日改定 | |||||||
利用内容 | 個別利用内容 | 時間帯 | ホール別 | 料金 | |||
1 | 自治会主催会議・行事 | 例会、支部会議、計画行事(子供広場等) | 制限なし | 制限なし | 0円 | ||
2 | 会員親睦団体・会員個人団体 | 会員の趣味サークル等の親睦 | 9~21内 4時間 |
大 | 700円 | ||
9~21 4時間 |
小 | 300円 | |||||
3 | 営利目的・会員外 | 9~21 4時間 |
大・全館 | 2,000円 | |||
小 | 600円 | ||||||
4 | 冠婚葬祭 | 9~17 | 大・全館 | 5,000円 | |||
17~21 | 大・全館 | 2,500円 | |||||
9~21 | 大・全館 以上 |
7,500円 |
第52回定期総会議案書面評決結果のご案内 | |||||||||||||
下表のとおり、自治会規約「第25条 定足数は会員総数の1/2以上 第26条 投票総数の過半数で可決」 を準用し全ての議案が可決されました。 |
|||||||||||||
【評決結果表】 | |||||||||||||
会員総数 | 876 | 議案総数 | 6,132 | 投票人数 | 618 | 投票率 | 70.5% | ||||||
議 案 | 賛 成 内 訳 | 反 対 内 訳 | 棄 権 | 賛否 | |||||||||
賛成 | 条件付き | 未表示 | 計 | パーセント | 反対 | 条件付き | 計 | パーセント | 無効 | パーセント | 成立可否 | ||
第1号 | 591 | 0 | 27 | 618 | 100.0 | 0 | 0 | 0 | 0.0 | 258 | 29.5 | 可 | |
第2号 | 590 | 0 | 27 | 617 | 99.8 | 1 | 0 | 1 | 0.2 | 258 | 29.5 | 可 | |
第3号 | 591 | 0 | 27 | 618 | 100.0 | 0 | 0 | 0 | 0.0 | 258 | 29.5 | 可 | |
第4号 | 585 | 0 | 29 | 614 | 99.4 | 4 | 0 | 4 | 0.6 | 258 | 29.5 | 可 | |
第5号 | 585 | 0 | 29 | 614 | 99.4 | 4 | 0 | 4 | 0.6 | 258 | 29.5 | 可 | |
第6号 | 590 | 0 | 28 | 618 | 100.0 | 0 | 0 | 0 | 0.0 | 258 | 29.5 | 可 | |
第7号 | 587 | 0 | 27 | 614 | 99.4 | 4 | 0 | 4 | 0.6 | 258 | 29.5 | 可 | |
計 | 4,119 | 0 | 194 | 4,313 | 99.7 | 13 | 0 | 13 | 0.3 | 1,806 | 29.5 | 可 | |
【令和3年度役員名簿(第7号議案)の変更による訂正】 | |||||||||||||
防 災 委 員 : 1支部 石田 豊 ⇒ 森田 宜之 4支部 深瀬 美穂 ⇒ 簗瀬 美穂: |
|||||||||||||
母子愛育委員 : 1支部 渡辺 哲也 ⇒ 高木けい子 | |||||||||||||
【意見・要望・質問について】 | |||||||||||||
* 集会所の利用料・申込方法、軽トラの利用申込、予算関係、街灯設置等のご意見をいただき | |||||||||||||
ましたので、3年度の定例幹事会又は総会に諮り改善について検討・実施して行くこととします。 | |||||||||||||
なお、集会所の利用申込及び軽トラの利用申込の方法については、既に定例幹事会で了承 | |||||||||||||
後、回覧板で周知させていただいております。 | |||||||||||||
* 総会資料第1号議案の令和元年度活動報告と記載してありますが、令和元年度は誤りのた | |||||||||||||
め令和2年度に修正し訂正させていただきます。なお、記載の活動内容は令和2年度の内容と | |||||||||||||
なります。 | |||||||||||||
【自治会費徴収について】 | |||||||||||||
* コロナウイルス感染症拡大に伴い、自治会活動にも制限が加わることも考慮することとし、 | |||||||||||||
「会員皆様からの前期分自治会費は徴収しない」ことといたしま | す。 | ||||||||||||
2021年4月10日 | |||||||||||||
第9区自治会会長 | |||||||||||||
横溝 哲夫 |
至急回覧
令和2年1月11日
第9区自治会会長
横溝 哲夫
9区自治会自主防災訓練のご案内について
寒さ厳しい折、会員の皆様におかれましては、元気でお過ごしのことと思います。
さて、昨今関東地方で東日本大震災の余波か分かりませんが、小規模の地震が散発しております。
私たちが住む西狭山ケ丘も名栗・立川断層帯にも近くいつ来るか分からない地震の他、台風などの自然災害(樽井戸川氾濫等)に対して防災・減災に備えなければなりません。
そこで本年の最初の行事として、所沢消防署三ヶ島西分署の協力をいただき、9区自治会自主防災訓練を下記のとおり実施することとなりました。
つきましては、多くの会員の皆様の参加をお願いするとともに体験を通じて防災意識の高揚と減災対策にお役に立てれば幸いに存じます。
記
実施期日 令和2年2月15日(土) 午前9時30分~12時
訓練内容 1.応急救護訓練
2.初期消火訓練(雨天時中止)
3.煙体験訓練(雨天時中止)
4.震災対策ビデオ視聴
5.分署講話
*実施時間の10分前に集会所広場にお集まりください。
なお、集会所は一次避難所となっており訓練参加にあたり災害時を想定し避難順路の
危険個所の点検しつつ参集願います。
*消防署において当日緊急出動の際には、中止となります。
以上
扱い者 9区防災・防犯理事
田中