浅草のイベント | みかじんのブログ

みかじんのブログ

息子の食物アレルギーと自分のアトピー性皮膚炎のこととか、日々のアレコレ。

6月になってしまった

すっかりさぼっていたのですが、

ちょうど一週間前、浅草の辺りで行われていたイベントにいってきました。
photo:01
ものつくりとか、街お輿とかそいうものが目的のイベントのようでした。

私は、知り合いの皮革卸の会社の方からお誘いを受けていったのですが、

浅草って浅草寺のあたりとか、隅田川とかくらいしかわからないので、

いまひとつ土地勘が無いため、知人の会社の催しへお邪魔して、

その近くの、同じく革屋さんで簡単にできる、レザークラフトをやって(ダンナが)

イベントへの参加はそれで終わってしまいました


photo:02
ケーキの下にいるのが、レザークラフトで作った「うりぼう」です。

申し訳ないのですが、イベントよりも気になったのが、こちらのお寺、待乳山聖天。

photo:07
乳って書いてあったので、乳になにかご利益のある所なのかな?と
想像してみましたが、どうやら違うようです。

でも、なぜか不思議と、若い女性の参拝者が多く感じたんですよね。




その後、駅へ向かう途中で見つけた今戸神社

縁結びの神様がまつられているようで、

こちらも若い女性が多かった。

そして、境内の中の銀杏の木には

ぎっしり絵馬が、幹のまわりをぎっしりと埋め尽くしていました。



photo:03


その後、ごったかえす、浅草寺の仲見世通りを通って、

photo:04
参拝はせずに、浅草演芸ホールの前まで行って、



photo:05

帰ってきました。



イベントやスカイツリーの影響もあってか、

東京のどの街より混んでいました。

慣れない街での人ごみは疲れましたが、

ぶらり旅、楽しかったです









iPhoneからの投稿