今日・28日の昼から年末休暇に入りました。(ちなみに会社は昨日の午前で仕事納めでした。ちょっと早すぎ?)
12月はあまり休みが無かったのでとりあえず午後ボーッと過ごしてしまった、みかげです。


さて、何度か書いているように北海道へは夫のキャンピングカーで出かけました。普通に宿泊施設を利用するのであれば、水の調達について心配をする必要はないですね。でもキャンピングカー利用となると、水の心配も必要となります。今回はほとんどがキャンプ場に泊まったので、それほど気にしなくてもいいのですが、駐車公園や道の駅で車中泊させてもらう時などは必要です。

そこで、まずは自宅から新潟港に向かう途中のSA(PA?、たしか谷川)でタンクに水を入れます。
その後北海道に入ってから、適当に何回か水を入れ替えます。意外と湧水自慢のところが多いものです。
今日はその一部をご紹介します。

北見・仁頃はっか公園。はっか御殿も建っていました。タイミング悪く御殿の中に入ることができなかったのは残念です。
http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011031800710/)
夫の話では、湧水量はあまり多くはないらしく、水汲みにけっこう時間がかかったように記憶しています。
イメージ 1

イメージ 2


大雪旭岳源水
水くみ場の整備・保持のための協力金として、100円入れることになっています。完全無料のところしか知らなかったので、ちょっとビックリ、でも快く入れてきました。
ここは車・人がたくさん来ていました。
http://www.welcome-higashikawa.jp/info/?c=15)
イメージ 3


そして最後に、私の大好きな京極ふきだし湧水。
羊蹄山の雪解け水が長い年月をかけて地下から湧き出していて、湧水量も相当なものです。
以前持ち帰った水を会社で軽く成分分析して、超軟水であることを確認しました。喉越しスッキリの飲みやすい水です。
http://www.town-kyogoku.jp/turism/fukidashi-park.php)
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/96/each.htm)
イメージ 4

イメージ 5

道の駅と水汲みするところは吊り橋で連絡していて、以前みかんが不安そうに渡っていました。



こちらは水ではなく、氷です。
上川町にあるアイスパビリオン。
氷でできたトンネルがあったり、日本での最低温度マイナス41℃体験ができたり・・・
何を血迷ったか私は七分丈くらいのパンツを履いたまま中に入ったので、脛の外気に触れている部分が冷たくて痛いくらいでした。防寒コートと手袋は貸してもらえるけど、足はそのままなので・・・寒かった(´Д` )
http://www.icepavilion.com/index.html)
アイスパビリオンの入口
イメージ 6

写真じゃわかりにくいけれど、氷のトンネル。私たちの少し前に中学生の団体さんが入っていて「キャーキャー」言っている声が聞こえていました。
イメージ 7

隣接してクマ牧場もあります。(思いっきり逆光ですが・・・)
ここでも先ほどの中学生達がいて、ちょうどクマがこちらにお尻を向けてウ○チを盛大にしたものだから、またもや「キャーキャー・・・」
イヤー若いっていいね~
イメージ 8




最後に何の脈絡もなく、玄の写真(夫の撮った写真のファイルから)
新潟港で出港までの間の1シーンです。多分私がハナを連れて待合室に行った後だと思います。
イメージ 9




同じ場所に行って、同じものを見て、なぜか違うものを撮っていることも多いです。だからお互いの写真ファイルを覗いてみて「へ~~」と感じることも多いです。



一応北海道ネタはこれで終了です。また思いついたら書き足すこともあるかも・・・
元々は自分の記録用がメインの目的なので、わかりにくかったりすることも多かったと思います。
お付き合いいただき、ありがとうございました。