ワンダのお友達の
トッツィピピン
足が生えたカタツムリだっけなぁ
カタツムリ好きなので
とても好きなキャラ
 
 
デフォルトのおうちは
真っ白の塗装なし
 
 
 
 
ワンダショップで
トッツィピピンのおうちを塗ろう
っていうワークショップがあったので
行ってきた
 
 
↓どんなおうちになるのか
ワクワクなトッツィさん
この襟巻だと大きすぎるので
小さめなのを編んでみようと思う
 
 
 
 
↓当日はこんな感じ
4人で一つのテーブルを使って
おやつも頂きつつ
トッツィさんのおうちを塗り塗り
 
 
お店でも塗料を用意してくれてた
わたしも持っていたはずが断捨離で処分してしまって
残っていたシタデルを持参して
それで塗った
 
 
 
 
手持ちのシタデルは
血糊の赤、薄い緑、青、茶
紫、白、黒、オレンジ、金
それを駆使して塗った
黄色と濃い緑とかピンクとかあればよかった
 
 
↓側面のドアのポストには
ハートの唇を
血糊の赤のおかげで
メルヘンさ9割減・・・
 
 
 
 
↓完成して
みんなで撮影タイム
みんなのはファンシーなのになぁ
・・・・
血糊の赤しか持ってないから仕方ない( ̄▽ ̄)
 
 
 
 
↓ほかのトッツィさんへ
ご挨拶中
 
 
 
 
 
↓そして
気づいた
 
 
 
 
↓ちょうどいい具合に半分だけ隠れたおうち
やっぱり
血糊の赤が効きすぎ感ハンパない
 
 
 
 
↓KENZOさんの
お手本
 
 
 
 
↓これもお手本
虹がかかった可愛いおうち
 
 
 
 
↓KENZOさんのお手本の間に
うちのトッツィさんを
割り込んでみた
あ~可愛い(*´▽`*)
 
 
 
 
↓帰宅して
安定したごっちゃりとした我が家
 
 
 
 
↓片面は赤
もともとキノコちっくにしようって思って
考えてた配色
 
 
 
 
 
↓当日KENZOさんの
お手本を見たら
青のグラデーションがとても綺麗で
どうしても塗りたくなって
片面を青に
 
 
 
↓なので
側面はこんなことになる
 
 
 
 
↓煙突は
スチームパンクっぽくしたくて
青、緑、金で塗ってみた
もっと濃い緑なら
もっと錆さびした感じになったのになぁ
 
 
 
 
↓最後は汚し塗装して
雪を積もらせて完成
画像で見るよりも実物の方がいい
 
 
何はともあれ
トッツィピピンのおうちが綺麗になった
これでトッツィさんも
気持ちよく年を越せるね
 
 
 
 
 
出来れば
おうちだけを何個か塗りたい
でも
おうちの単品販売がないんだよね・・・
 
 
おうち型じゃなくても
なんか作ってみようかな~
って作っていいのかな?
昔限定で発売したキノコ型も欲しかったなぁ
 
 
あと
本体を塗りたい
お店のコンセプトとしては
多分塗って欲しくないけど
・・・
塗りたい
 
 
里帰りをさせなければいいかな
販売するわけでもないし
う~~~む
長年の悩みだ
 
 
友達とではないお出かけって
毎回直前までグズるわたし
行ってしまえば楽しいし
最終的にはちゃんと間に合うように
お出かけはするのだけど
今回も行くまでずっとグズグズしてしまった
なんでだろう?