ダイソーで見つけた
ミストヤーン
糸長もあって
ふわふわであまりチクチクしない
・・・人によって若干するかも
わたしはしたりしなかったり"(-""-)"
 
 

 
 
先日
スツールカバーを編んで
リフ編みを習得したので
ミストヤーンで可愛い何かを模索
 
 
↓引き揃えてみたが
白がない方がよかったので
これは却下して
ミストヤーンのみに変更
 
 
 
まずリフ編みで
首回り一周できるぐらいの
長方形を編む
 
 
 
 
糸を切らずに
長方形の広い辺で拾い目をする
最初の目と最後の目は2目ぐらい増やす(偶数)
 
表編み2目
掛け目、裏二目一度
↑残り2目まで
表編み2目
これで籠目編みが出来る
 
 
リフ編みより2センチぐらい長くなったら
表編み2
掛け目、表編み
↑残り2目まで(目数を倍に増やす)
表編み2
次の段はすべて表編み
 
次の段は被せてミストヤーンは終わる
 
 
最後は好みで
キャットヤーンをぐるっと一周あむ
リフ編み部分と籠目編み部分を折って
2重にして使う
ボタンをつけたり
ヒモを編んでボンボンつけても可愛い
 
 
 
 
 
 
 
↓完成
リフ編みと籠目編みの2重になるので
暖かいし
リフ編みが襟みたいになって可愛い
籠目編み部分は広がるので
短いケープみたいになる
 
 
 
 
 
↓ピンクも編んでみた
編み方であれこれしてたから
最初の紫の方は時間かかったけど
ピンクは編み方を確定したので
1日で仕上がる
こっちはダイソーのスカーフピンをつけてみた
あ~~~可愛い
可愛すぎて
自分が使うのはちょっとあれだな・・・
 
 
 
 
かぎ針でリフ編み編んで
アフガン針で拾い目をして
棒針で籠目編み
すんごく簡単だけど
可愛く仕上がるネックウォーマー
よかったら編んでみてね
 
 
編み図を自分で考えるのって
・・・大変過ぎる
世の中で売ってる本って
偉大だわ
 
 
先日
余ったスイートポテトの材料に
クリームチーズを入れて焼いたら
ものすごく好きな味だった
 
 
今まであまりさつまいもって買わなかったけど
季節的もあって
種子島の農家さんから安納芋を買った
それが届いたので
さっそく電子レンジでチンして
すごく面倒な裏ごしをして
クリームチーズを混ぜて
型に入れて焼いた
前回は15センチの丸型で焼いたけど
今回はパウンド型2つ出来た
 
 
調べたら
堀たてのさつまいもは
2週間位置いた方が甘くなるらしい
しばらくは玄関に放置しようと思う