もう製造終了して久しいPS3
もうそろそろPS5が発売されるんじゃないかって
噂もある今日この頃
わたしはPS3(しかも初期バージョン)を買ったのだ
中古で安かったけど
ちゃんと使えるかな~とかの懸念事項はあるけど…
 
 
初期バージョンのいいところは
PS1.2.3のソフトをプレイできるところらしい
ゲームなんてPS1全盛期に終わってる私
なぜ買ったかというとね
・・・シーマンをもう一回やりたかったから
もともと
ドリームキャストでやったことがあるけど
なんか急にシーマンに会いたくなってね( *´艸`)
 
 
そういえば
バービーのケンも人形バージョンが出ていてね
画像をみた時に
男の人魚ってなんていうんだろう?
”あ!シーマン!!”ってとっさに思ってしまって
一人なのに恥ずかしさで悶えてしまったよ
正解は”マーマン”
 
 
っていうか
そもそもそんな暇があるのか?
まぁ
時間は作るものさ~
それに
やりたいって思うことが色々あるって
すごく幸せなこと
頑張って生きていこうと思える
 
 
↓んと
ムンクの叫びの服に刺繍を入れた
クッキー感というか
ダッチ感というか
もうこれでいいや( ̄▽ ̄)
 
 

 
 
↓2面目の全体
なんか落書き感満載になってしまった
左側のキノコが夢可愛い感じに出来た
右の目玉の花もなんとなく
刺し方のコツがつかめつつあるような
そうでもないようなww
 
 
 
 
 
残り6面もあるのだけど
何しようかな
ジブリキャラとか入れないとなると
ネタ尽きた感があるし
若干飽きた気もする
前回が理科室だったので
今回は美術室かな
また何か考えよう
好きな映画とかそういうのを~
 
 
そういえば
昨日YouTubeみていて
調べようと思ってたことがあってね
”著作権”
 
 
確か
書籍を画像撮ってSNSにUPしちゃいけないんだった
中身だけでなく表紙も
それを見せたい時は
Amazonのリンクを貼るのはOK
 
 
昨日のは
”動画でディズニーとかジブリのハンドメイドを
作っていいのかだめなのか?”っていうところ
YouTubeは収入に繋がるから
だめなのかな?
インスタとかTwitterとかブログとか
収入に繋がらないからいいのかな?
動画をみて
それをパクッてメルカリで売る人が多いらしい
 
 
”個人で楽しむ範囲”って
難しいね