夢のような
長い夏休みが終わった
 
 
お出かけしたのは
月曜日にトレーニングルームと
火曜日に中野のパラボックスのみ
引きこもりすぎた
でも
なんていうか
心は穏やかで楽しかった( ̄▽ ̄)
 
 
中野で廻したガチャ
上のうさぎさん
500円ガチャでまさかのダブリ
でも
可愛いので双子ちゃんでいいのだ
下のベコは
キマイラーだったかな
5種類ぐらいあって
どれも可愛かった
 
 

 
 
↓お目当ての
トイスケルトン
ぬいぐるみをお店に持参して
必要分だけを
おねぇさんが組み立ててくれた
この一体分が3千円弱
なかなかいいお値段です
 
 
 
 
↓せっかくのなので
組み入れた
右のはデフォルト
左がトイスケルトン入り
実は左のは
なんかパチモンっぽいんだよね
小さいしタグもなんか違う
でも
可動化させたら可愛いので
よしとしましょう
 
 
 
 
↓ドールサイズの編み物に
いきつまってしまって
久しぶりに毛糸消費プロジェクト
手持ちの微妙なカシミヤ糸と
とびっきりやわらかメリノちゃんという糸を引き揃えて
アフガン針でガシガシと
冬に使う毛布にしようと思うのだ
 
 
アフガン編みは
前に少しやったけど
どうにも丸まってしまって
すぐに嫌になったけど
今回やってみたら
そうでもないので
糸を引く加減が上手になったのか?
作り目が211目
横幅が150センチぐらい
とりあえず消費しようと思ってる糸が
終わるまで編もうかな
 
 
↓この本を持っていて
その中から出来そうなのを
ちょっとだけ入れてる

 

 

 

ただ

毛布的なのにしたいので

透かし模様にならないような地模様で

そしてあまり考えこまなくても出来る模様を

ランダムに入れてるけど

こうしてみると

全然見えないね

 

 
 
 
 
糸の使い切りが目標なので
新たに買わずに
手元にあるのをガシガシ編む
ベースが茶色なので
編んでいてテンション上がらず・・・・
特に最初のチョコゾーン
それが終わって
次はベースの茶色い糸と黄色い糸の
チョコバナナゾーン
黄色い糸が若干細いのと
若干長いので
編んでも編んでも減らなくて
そして進んだ気がしなくて
最初はバナナだ~~って喜んでいたけど
結構飽きた
そんで
今はチョコミントゾーン
長さはだいたい90センチぐらいかな
ミント色の糸は1玉だけ
次は緑色のメロンチョコゾーンだ
 
 
Amazonプライムで観た映画は
・ルーシー(字幕版)
 見始めてから気づいたけど
これの吹き替え版を前に観たわ
 でも面白かったのでよしとしよう
 内容はひょんなことからギャングに
お腹の中に薬物のパックを入れられて
運び屋にされてしまう主人公
 でも、途中でお腹の中で袋が破れて
その薬物の影響で脳が100%覚醒してしまう
 っていう話
 人類は10%しか脳を使っていないと言われていて
100%になったらどうなるんだろうね
 私はたぶん5%位しか
活用してない気がするよ(;´・ω・)
 
 ・TO YOUNG TO DIE
 宮藤官九郎監督映画
 前日に地上波で千と千尋の神隠しをみて
坊の声の神木隆之介が可愛くて
 アマゾンのオススメに出てたので観たが
クドカンらしさいっぱいの楽しい映画だった
 そして思った
 わたしはやっぱりデスメタルとか
すごく好きなんだな~と(*'▽')
 
 ・アルティメット
 トレーニングルームで観るのに
すごく良かった映画
 パルクールがとにかくかっこいい
 物語はちょっと雑ていうかあれなんだけど
運動しながらパルクールシーンを観るのは
すごくはかどるのでオススメ
 
 ・動物のお医者さん
 すごく前の日本のテレビドラマ
原作がとても好きでタイムリーにも観たドラマ
 和久井映見の菱沼さんが好きだったなぁ
今観るとなかなか豪華なキャスト陣
 そして、チョビと砂ネズミ達がとにかく可愛い
 
 ・プリズンブレイク
 だいぶ前に全部みたし
シーズン1のDVDも持ってるけど
 ひさしぶりにみたらやっぱり面白かった
 シーズン1と2でプリズンをブレイクしてるし
 シーズン3で新たなプリズンからも
ブレイクしてるの
 そんな今シーズン4
 もはやプリズン関係ないけど
 常に展開していて面白い
 
 うちにはパソコンがないのだけど
ソフトバンクエアを導入したので
せめてノートパソコンでも買おうかな
 でも
 スマホですべて賄っているから
いらない気もする
 
 そういえば
 AmazonプライムでYouTubeアプリがあって
それをダウンロードしたら
 編み物動画が色々みれて楽しかった
 
 今まであまりYouTubeって見なかったけど
編み物とか手芸関係の動画とか
ずっと見ていて飽きない
 
 最近のお気に入りは刺しゅう動画で
その方はずっと刺しゅうしているわけではなく
ライブ?の動画を撮っていて
ファンの方からの質問に答えながらとか
色々と話しをする動画だけど
話中心で全部手が進まないけど
なんかラジオ感覚で聞きながら編み物をしたら
あっという間に何時間も経ってしまう不思議
 
 
 先日みたライオンキングとチャイルドプレイで
AIやCGの技術がとても進んでいて
 たまたまテレビでピアノ弾いていた方の楽譜が
タブレットっていうことにも時代を感じる
 
 もはやマトリックスの映画のように
人類は地球にとって必要ではないかもしれない
 
 
 ってSFちっくな壮大なことを考えながら
終わった長い夏休みでした