ベルンドケストラーさんの
ミトンの本の中で
とっても可愛かった羊さんの編みこみ
 
 
編みこみのやり方が
いまいちわからないけど
編んでみた
 
 
指定糸はダルマ毛糸のiroiro
最近すごく柔らかい毛糸ばっかり触っていたので
ちょっとごわごわ感が否めない
 
 
 

 
 
 
羊に見えるのだろうか?
インスタに画像上げたら
ケストラーさんからコメントを頂いて
すごくびっくりしてしまった
 
 
 
 
 
本来は
親指の先と指先は空いているのだけど
寒いのが嫌なので
親指先は閉じて
指先は
全部アイコード止めした
なので
かなりぴったり気味
 
 
 
 
 
そして
先日買った
↓この毛糸で
 
 
 
 
ラベリーのフリーパターンの
Star_Crossed_Slouchy_Beretを編んだ
2本取りで
ゴム編み10号
本体7ミリの輪針
横に置くとこんな感じだけど
 
 
 
 
 
真上から撮ると
こんな可愛いベレー帽になる
編みやすくて
パターンも日本語があるので
すごくわかりやすい
 
 
 
 
 
 
これで2玉とちょっと使ったので
残りは
この毛糸1本と
前に買ったベビーアルパカの毛糸3本で
計4本取りで
同じパターンを最後の減らし目の手前まで編んで
減らさずにゴム編みして
編み切りで閉じたスヌードにした
 
 
ベビーアルパカと違って
この毛糸は張りがあるから
適宜に形を保ってくれて
ベビーアルパカは柔らかくて
チクチクせずに暖かい
 
 
自分のものも編めたし
友達のヴェールも編めたので
編むものないかな~
 
 
そういえば
白鳥のケープ編むんだっけ?
う~~む
あれは目数の計算をしないとだめなんだよね
どうしようかな~
ヴェールあるから
あまりいらないのかな?