ラベリーで

”MONICA”っていう半円ショールがあって

とても綺麗な模様だったので

さっそくダウンロードして

試し編みをしたが・・・・

 

 

下準備のところは

作り目3目スタートで6段編んで

ひっくり返さずに

左から3目拾って

さらに90度左から3目拾って

針には9目がかかる

 

 

そんで

0段目は

滑り目して表2目、裏3目、表3目

 

 

編み図へレッツゴー!!

 

 

だが!!!!

こっからもうわかんない

”Vの間に数字の2”っていう記号が
1段目と3段目にある
(偶数段はすべて裏編みのみ)
っていうか
その記号1個しか書いてない・・・
 
 
9目あるわけだから
すべて編みだし増し目にしたら18目になって
3段めも同じ操作したら36目
これを続けたら
編んだ方の画像と比べると
やっぱりえらい目数が多いし
チャートの続きと辻褄が合わない
 
 
で次に考えたのが
1段目と3段目の記号を無視したとして
3段目編み終わった時点で12目まで増やし目して
それで進めば
どうにか10段まで編めるけど
11段目にリピートの前に表編みが
急に出てくる
 
 
って
あーでもない
こーでもないって編んだりほどいたりして
時間ばっかり過ぎていく・・・
もう諦めようかな
あまり編んでる方見かけないから
全然わからない(;´・ω・)
単色でもロングピッチのグラデーション糸でも
すごく面白いんだろうけど
編めないことにはなぁ・・・
 
 
誰か編んだことありますか??
 
【追記】)
※わかったかも!!
諦めて他の編み図を読んでいたら
0段の9目(滑り目、表*2、裏*3、表*3)
↑この次のチャートからは
最初の滑り目、表*2と表*3は両側で計算から外して
真ん中の裏*3を
チャートの1段目で6目まで目を増やす(針には12目)
チャートの2段目は裏編み
チャートの3段目は表*3、6目を増やし目して12目にする、表*3
(針には18目)
 
 
なんかこれでうまく出来そうな気がする!!