先週の土曜日に
初めてニットカフェという体験を
してきた
↓つきのかげ様主催
基本引きこもりだけど
頑張らないと
知らない方をお話する機会って
ないなぁと思っていたところだったので
思い切って申し込みをした
当日は早めに出かけたので
1時間ほど早く着いて
場所を確認してから
近くのご飯屋さんへランチを食べた
イタリアンバルってことなんだけど
カウンター席に
オーナーのお子さんがお勉強してたのかな?
そして
子供連れのグループと
ママ友らしきグループと
スナックのママとえらい酔っぱらった客とフィリッピンの女性
・・・うん
バルって感じ
↑のスナックのママのグループの話は
ものすごく面白くて
どうにかフィリッピンの女性のおうちに
上がりこもうとするおっさんとの攻防戦だったり
酔っ払い特有の
同じ話のエンドレス
そしてスナックのママは
いきなりステーキにどれほど行きたいか
ずっと力説してる
横のママ友グループも
あれこれと日ごろのストレス発散ばりに
おのおのすごい勢いで話してたし
色んな意味で楽しめたランチだった
↓ランチの前菜
ロマネスコが甘くて美味しかった
ほうれん草とチキンのグラタン
濃厚でクリーミーで美味しかった
これにホットコーヒーがついて1,080円
ちょびっと贅沢ランチ
そうこうしてるうちに
スタート時間が近づいたので
ニットカフェに向かう
手前の曲がり角にやたらと人の群れが
多分ポケモンだな
でも
子供が全然いなくて
どちらかというと中高年の方々が3~40人位いた
聞けばよかった
↓ニットカフェでは
つきのかげ様の作品展も開催されていて
かわいい作品がいっぱいだった
こうしてみると
毛糸っていうのは一つのマテリアルに過ぎず
絵具のように
のびのびとした作品になっていて
ネット上で見るよりも
説得力があって
改めてすごい才能だなぁって思う
傘の柄のカバーも
こんなに可愛い
ブログでみて
すごくお気に入りの蛇口の
傘の柄カバー
↓ニットカフェでは
薔薇のタワシのキッドを編んだ
・・・みんな可愛くモフモフで編んでいたのに
わたしのはものすごく貧相
なんでだろう??
↓おうちで改めて編んだら
もふもふに出来た!!
ちゃんと編み図を読んでなかったのが
原因な気がする
そして
都会へお出かけすると
あれこれとゲットしてくるわたし
今回はリーメントの
ポーズスケルトンの蓄光!!
蓄光らぶ
最近ノーチェックだったけど
調べたらオオキイヒトの蓄光もあるみたいなので
どっかでゲットしてこようと思う
あ~~~
これをいっぱい並べたい
そして
東京駅の紀伊國屋で
なぜか小さいオリーブオイル
画像だとわからないと思うが
6㎝ぐらいの高さの可愛さなのだ
オリーブオイルは苦手だけど
可愛いのでよし!!
そして
赤羽駅のエキュートで限定の
モロゾフの焼きクグロフ
小さくて美味しいのだ
色んな味があって
1個ずつ買ってお楽しみタイム
そんなこんなな
初体験の一日だった
人見知りするのだけど
初対面の方でも
そうとわからないように
なるべく頑張って話すので
逆に頑張りすぎてしゃべりすぎて
まわりに迷惑かけなかったかなぁと
家に帰ったから反省したりして・・・
のちのちぐったりしてしまうけど
やはりもっとおうちから出ないと
色んな経験出来ないお年頃になったなぁと実感
ニットカフェでは色んな方がいて
それぞれの経験だったり
それぞれの見方、感じ方だったり
それを聞けた貴重な体験だった
参加された方々は
やはり皆さま編まれたものを
身に着けてる方が多くて
皆様上手だなぁと思いながら
自分の下手さが目立って
ちょっと恥ずかしい
あと
つきのかげ様の莫大な
編み針コレクションや
編み物講師の方や他の参加された方々の
編物に関する知識など
もっと話を聞きたいなぁって思った一日でした