だいぶ前にシーズン1だけを見て
続編があったらいいのになぁなんて
思ってた
↑
たぶんこれを見た時点で
シーズン1で打ち切りって思ってたから
シーズン1は
まぁ
色々”あれ?”って思うところがあったが
あれで終わってもいい感じだった
最近になって
実はシーズン3で完結ってことを知り
さっそくシーズン2とシーズン3を
買ってきた
が!!!!
今シーズン3の途中までみているけれど
もうなんていうか
修行?苦行?拷問?
そんな常に嫌な気持ちでいっぱいになる・・・
なら見なきゃいいけど
せっかく買ったし
というか
こうなったら最後にどうなるか見ないと
って気持ち
物語はケヴィン・ベーコンが演じるFBI捜査官が
シリアル・キラーを逮捕したり
逃したり
なんやかんやの話
タイトルのフォロイングなんだけど
そのシリアル・キラーのフォロワー(信奉者)が
シリアル・キラーの元嫁や息子の側にいたり
FBIにも警察にも
とにかくあちこちにいて
シリアル・キラーを助けたり
最終的になんだかカルト集団になったり
毎話毎話
がんがん人をいとも簡単に殺したり
自爆テロみたいに自殺したり
とにかく息抜きが出来ないのだ
そんで
ケヴィン・ベーコンおじちゃんも
毎回のようにハニー・トラップにハマるし
FBIの捜査官は
全然仕事しないもんで
毎回カルト集団に逃げられたリ
あっさり殺されたりする
どうにかシーズン2になったら
もとのカルト集団はバラバラになるけど
今度別の殺人集団が出てきて
ここに双子の殺人鬼がいるのだけど
(役者さんは一人)
ここでもシーズン1と同じような展開・・・
そんでもやっとしたままシーズン3へ突入中
各シーズン15話で合計45話
とにかく辛すぎる・・・
ハードな話の中でも
ボーンズとかメンタリストのように
ほっとするポイントがないと
見続けるのはしんどいな・・・
だからシーズン3で打ち切りなんだね
だいぶ前にシーズン1の感想を書いたが
シーズン1で打ち切りでよかったのにって
今なら思う(T▽T;)
世間では2連続の3連休かな?
わたしは珍しく3連休をもらえたが
今週はそうはいかないのが残念
その貴重の休みを
この苦行に使ったのが
もう自分のことながら
可哀想すぎる(ノ_-。)
さて
敬老の日は
大食い選手権女王の放送があって
わくわくしながらみたのだ
今回の対決の中で
”レタス”
っていうのがあって
自分の席から30M先のレタス畑に行って
取れたてのレタスをもらい
そんで洗ってもらって席に戻って
食べたらまた畑に行くっていうスタイル
なんかちょっとアホらしい感じが
テレ東チックで
すごくよかった
でも
タクシーで移動とか
予選のおかわりを出すのが人によって遅かったりとか
食材があつあつ過ぎるとかって
どうなんだろう?
早食いしませんみたいなことをいうけど
早食いだよね???
制限時間を45分から2時間にしたら
きっと結果が違うよね?
っていう疑問が毎回ある
今は大食いしか特番がないけど
昔テレビチャンピオンって色んな選手権あって
すごくマニア心をくすぐるものが
毎週放送されてて楽しかったのだ
今は日曜日?の朝に
30分位のをやっていて
この間みたのは
金魚すくい選手権とデブメシ選手権
そうそう!!これこれ!!
さかなくんだって
この番組に出てチャンピオンになってた
で
大食い選手権
中村ゆうじさんが出なくなったのは
やっぱり残念
ニックネームをつけるのが
抜群に上手だった
ギャル曽根ちゃんとか
ジャイアント白田とか
今は何かと叩かれがちな大食い番組
ジャイアント白田とか
プリンス小林が出て戦ってた時は
本当に面白かった
食事ってスポーツになるんだなぁ~とか
アメリカンホッドドッグの早食いよりも
綺麗に食べる人多いし
いっぱい食べるのにみんな痩せてるなぁとか
世代交代の時の戦いとか
応援したら選手が負けたり復活したりって
ドラマがいっぱいあった(←当社比ね
わたしは
すごく食べるんだなぁ~って思っていたけど
競技終わったら
すぐに吐いてしまう方も中にはいるらしいっていう
ウワサ
選手によっては手に吐きタコがあったりって・・・
まぁ
吐くにしても
その前にあんだけ詰め込めるのは
すごい技術だと思うけどなぁ
吐くのも手段っていうか
なんだかんだと言われてるけど
時々はやって欲しいなぁ
ご飯を美味しそうにぱくぱく食べる姿を見るの
なんか好きなんだよね(´∀`)