毎日暑い
お年頃なので
我慢せずにエアコンを使う
 
 
 
さて
先週末に
リンリンショールの51段目の編み方を
コメントでもらった
 
 
 
随分前に編んだので
説明書を出してきて
編んでみることにした
 
 
マラブリゴのラスティータ
編みやすくてふわふわ
 
 
 
 
マーカーをわんさか使うと迷わない
2,4,2,4ってなるはず
 
 

 
 
 
 
↓最初に編んだ時に
こんな表を作ってた
これは幹セクション
枝セクションのもある
あると編みやすさがぐーんと上がる
初心者なわたし
 
 
 
 
 
 
 
↓金曜日の夜に
幹セクション終わった
幹セクションはどんどん目数が減るので
さくさく進む
 
 
51段目は
端までラップした目を編んでから
編地をひっくり返さずに
説明書のイラスト通りに3目を増やす
そして編地をひっくり返して52段目を編む
52段目の最後のK1まで編んだら
編地をひっくり返す
説明書のイラストのように3目を拾ったら
また編地をひっくり返す
拾った3目を表編みして
めでたく幹セクション終了~~
 
 
 
 
 
↓土曜日に枝セクション
ここも表を作っておくと
操作がわかりやすくていい
ここで、1玉終了
 
 
編物の合間に
洗濯、掃除、お布団干したり
冬物毛布洗ったりして
汗だくだった
 
 
 
 
↓日曜日から月曜日には
鳥セクション完了
使った糸は1.5玉位
前にマラブリゴのウーステッドで編んだ時は
3玉ぴったりぐらいだった
 
 
ラスティータは
ヤフーショッピングのお店で
セールの時に買ったが
毛糸ぴえろあたりで扱って欲しい(T_T)
 
 
日曜日は
手持ちのおからパウダーを減らしたくて
あれこれ作ってた
蒸しパンとかおから餅
お好み焼きとか
 
 
手で泡立て機を持って
ひたすらしゃかしゃかして
メレンゲをたてるのは面倒
でも手が疲れるぐらいで
出来なくはないので
ハンドミキサーを買うのをためらう
 
 
 
 
 
 
 
前にガンガン買ってたマラブリゴ
編んでみるとやっぱり編みやすいし
色が美しい
 
 
そして
リンリンショールって
すごく楽しいデザインだ!
 
 
そんな贅沢な三連休♪
 
 
さて
パンケーキ焼いてこよっ
 
↓焼いてきた
 
 
 
 
なんだか毒々しい
無駄に時間をかけて作る
朝御飯のようなお昼ご飯
 
 
卵の白身でメレンゲを作って
おからパウダーと牛乳と混ぜて
パンケーキを焼いて
目玉焼きとベーコンも焼いて
チーズをのせる
牛乳を泡立てて
コーヒーを入れる
 
 
普段こんなことしないけど
目玉焼きを食べたくて
色々とやってみた
これしきのことが
とても贅沢な気持ちになった
 
 
インスタ映えにハマる方が
たくさんいるけれど
最近はなんだかバカにしがちな風潮だけど
あれはあれですごい努力な上で
なりたってるんだなぁって思った
 
 
わたしは無理なので
何年かに一回でいいかな(* ̄∇ ̄*)