3連休いかがでしたか

わたしは・・・

 

 

さて

惣領冬実さんの原作MARSの

台湾ドラマを見終わった!!

 

 

 

 

 

 

すごく良かった!!

見てるこっちが過呼吸になりそうなぐらい

ぐっと入り込めた感じ

 

 

主役のヴィッグ・チョウは

花より男子の花沢類役で

女の子は

花より男子のつくし役の

バービー・スー

 

1~3話ぐらいは

なんか

まだ花男を引きずっていて

いつ道明寺が出てくるん?

ってなんか錯覚していて

でも

それ以降にちゃんと見れてよかった

 

 

今はわからないけど

この当時の台湾のドラマって

セットとか組まずに

ほぼロケでやっていて

街中のシーンとかは

日本のドラマみたいに

通行人はエキストラとかではなく

本当に撮影して横を通っているので

そこを焦点当ててみると

ちょっと面白い

(↑これは花より男子の方が目立ってた

 

 

日本版だと

ドラマ+映画で完結の

セット売りだったみたいで

ドラマを頑張ってみたのに

最後は映画館で!っていうのと

原作から

あまりにも設定がかけ離れてしまって

あまり評価よくなかったようだ

 

 

私は

日本版の映画だけ見たので

まぁこんなもんかなって思ってたけど

台湾のドラマをみたら

やっぱり台湾ドラマの出来いいなぁって

すごく思った

 

 

文化的なこととか

あと高校生から大学生に設定を変更したぐらいで

あとはかなり原作に近いらしいので

原作をすごく読みたくなりました

 

 

台湾ドラマと日本映画の

牧生役

どちらはよかったと思う

 

 

最後の方で

血まみれで

”ちぇっ!つまんないなぁ”ってとこが

ぐぐっとくる

 

 

後で調べたら

台湾の牧生役の役者さん

ショーン・アン

31才の若さでガンで亡くなったのを知ったが

もったいない・・・

すごくいい役者さんっぽいのに

残念

 

 

古いドラマだけど

すごくおすすめだなぁって思う

 

 

まだブラック&ホワイトが残ってるけど

う~む

2話ですっかり飽きた・・・

流星学園のシーズン2も

なんかなぁ

 

 

そもそもの目的は

ちょっと中国語を使わなくちゃいけない機会があって

その勉強のために観始めた台湾ドラマ

なんだかすっかりはまってしまったが

これで一先ず

今回は完了~

 

 

次は

ボーンズシリーズに出てくる

ヴィンセントくんが出てる

アルファズっていうアメリカドラマを観るのさ

(*^▽^*)