台風一過ですね
みなさん大丈夫でしたか?
 
 
わたしは
土曜日の仕事から帰宅して
新聞紙を部屋に敷いて
ベランダのワゴン2台の多肉さん達を
入れたのだ
 
 
ドキドキして日曜日を過ごし
一日中しとしと雨だったが
無理して部屋に
避難することなかったなぁって思いながら
ベランダに戻したくてうずうず
でも
もしものことを考えて
もう一晩部屋で我慢
 
 
そしたら
日曜日の夜中~月曜日の早朝にかけて
すごい雨が降って
強めの風がふいたみたいなので
我慢してよかったなぁって
ほっとした
 
 
祝日の月曜日は
ベランダに多肉のワゴンを出して
せっせとお洗濯とお掃除をして
届いた玄米を炊いたりして
まぁまぁ頑張った
 
 
さて
little miss no nameの靴試作
完成したのだ
 
 
横のフォーチュンワンダさんと比べると
かなり大きいね
 
 
試作して
靴の仕組みがますます謎になり
今回は一針も縫うことなく
すべて接着剤という暴挙に出た
 
 
次に作る時は
また違う作り方をしてみようっ!
今度は
下側に折り込まずに
靴底に縫ってみたい
そして
裏側に可愛い布を張ってみようかな
そんで
靴の履き口のとこを
平行にしたい
靴底をコルクとか木材とか
厚めの革で試してみたい
 
 

 
 
little miss no nameの天花ちゃんに
履いてもらった
ちゃんと自立するし
一安心
 
 
天花ちゃん:ちょっと大きくて
足がゴワゴワするの(´・ω・`)
 
 
・・・
一応厚めの靴下を履けるようにというのと
大き目の靴を履いた女の子って
なんか好きなので
大き目に作ったはいいが
さすがに大きすぎたかな(´・ω・`)
あと3ミリか5ミリか小さいのがいいかな
 
 
靴下を編んで大きさ具合をみようって思ったが
ブームの時に
何足も編んだ靴下
なのに
何一つ思い出せないので
また一から本を読みなおすわ(T_T)
 
 
 
 
あと
二連休の間に
マラブリゴで
巻きポンチョを編んでいて
もうあと20センチで編み終わるのだけどね
マラブルゴのロータスとプロモ
贅沢に10カセを使って!
 
 
手触りは
当たり前だけど最高
でも・・・・
重い・・・
なんか微妙・・・・
巻きポンチョが糸のせいか
想像していた仕上がりと
だいぶ違って(>_<)
 
 
 
う~む
これなら
普通に棒編みでメリヤス編みオンリーとか
かぎ編みで長編みオンリーとかで
いいかなって気がする
 
 
2メーター以上編み進んでから
考えることじゃないね
もっと早く気づけ!わたし。゚(T^T)゚。
 
 
 
 
 
 
 
 
ひとまず
気がかりなことは
だいぶ片付いてきたので
よかったなぁってほっとしている