ベランダの多肉部隊
大きい鉢が
グランドカバー系が1鉢
フォーカリアのが1鉢
色々たくましいのが1鉢
他に苔が大きいのが1皿と
小さいのが1皿
今までは百均の網を使って
棚を組んで置いていたが
ちょっと嫌になってきたので
キッチンワゴンみたいのに置いて
管理したいなぁって思う
多肉好きさんのブログを見ると
3段ワゴンに置いてる方が結構いるけど
あれって
一番上の段にお水をあげたら
底から水が落ちるよね?
そんで
落ちた水って土が混じってない?
混じっていたら
下の段の鉢って
ちょっと汚れるよね??
鉢の底にお皿を置けばいいのだけど
そうすると
お水あげた時にお皿にお水が貯まるのは
ちょっといやだなぁ・・・蒸れそう
う~~ん
みんなはどうしているのだろう??
ってこの二日間ずっと考えてる
さて
もりもり育っている
グランドカバー系の鉢
↓これだけ植えたはず
〇黄金丸葉万年草
コーラルカーペット
プレビフォリウム
〇ダシフィルム 玉蛋白(左下のケバケバ)
〇サクサグラレ モスグリーン
〇ヒスパニクム プルプレア(ダシフィルムの下?)
〇ダシフィルムリファレンス(左端の中あたり)
〇のは判別できたが
あとはどれがどれだか・・・
( ̄▽ ̄)