イベント等の敷き布の話を

あっちこっちで見掛ける





IMG_20150906_224938666.jpg



消防法に基づくもので

とっても大切なことだけど

なんかいまいち

”これっ”っていうのに欠ける気がして

色々と調べている




ドールイベントにおける敷き布は

やっぱりとっても大事なことで

みてもらえるチャンスも増えるし~



※敷き布は防炎タグがついてないとダメ

↑ここ大事



調べた結果

色々と選択肢があったよ~



※敷き布を使わない

(紙は敷いてもいいらしい、燃えかすの問題らしい)


燃えるものがダメっていうのではなく

例えばドール服

これは布だけど、商品にあたるの大丈夫

敷き布は備品にあたるので

防炎タグ付じゃないとダメ



※防炎加工カーテン

 ↑カーテン売り場で簡単に見つかる


※防炎加工シート

 ↑建築資材だから、ホームセンターにあるけど

切り売りの場合はタグが付かないんだよね・・・

うちはガラスを焼く机の周りに敷いてる


※クリーニング店で防炎加工してもらう

 ↑タグも付けてくれるらしい

大手チェーンのクリーニング店でやってくれるみたい

金額は通常クリーニングの倍ぐらい?




他にもきっといい手があると思う

いざって時に

誰もケガしたりしないようにする為の準備は

いいことだと思う




上に書いたことは私が調べたことなので

参考程度に・・・


責任もてませんからね~


各参加するイベントに

再度各自確認しましょう~~






IMG_20150906_224939681.jpg

あっ

そうそう


ついでにわかったこと


※単眼ちゃんの展示は出来るみたいよ~

 

 以下ドールショウ事務局のツイッターより


 観覧に当たっては保護者の注意を必要とする「R12」を新設予定。 

若干の性的表現OK,単眼ドールなどもこのエリアに入ります。

アダルトアイテムなどは相変わらず取り扱えません



判断基準はなかなか難しくて例えば「人形を檻の中に入れる」。

 鳥かごの中に入れるのはゴシック系の「閉塞性」のテーマを持つので問題無いと思いますが、

飼育ケージのようなものに入れてしまうと「虐待」になりますのでNG。

 最終的にはスタッフ判断になりますので、判断に迷う場合はご相談下さい。


人体損壊や、虐待を連想させるものの展示販売はNG