最近ちまちまと編み物をするので
色々と調べたり
色んなブロガーさんの記事を読んだりしていて
ついつい買ってしまう毛糸のことを
”在庫”ならぬ”罪庫”というそうだ
そんなに編み物をしないけど
ドールの植毛に使ったり
突然編み物したくなったりするので
うちにも罪庫が少なからずある
それを
苦手なかぎ編みの練習をかねて
↑そもそもなんの為の練習だよっ( ̄▽+ ̄*)
昨日の夜
ドット絵を描いて
色の枚数を計算して
グラニースクエアっていうモチーフを
ちまちまと編んでいる
編んでるうちに
また毛糸がすごく欲しくなって
毛糸サイトをみながら
これも欲しい
あれも欲しいってなって困る
毛玉ってカラフルで可愛いんだよ~~~o(;△;)o
リッチモアってメーカーのパーセントなんて
100色あるんだよ~~~
全色揃えて飾りたいぐらい
さて
↓がうちにある罪庫
・・・
う~~ん
全然罪って思わない
毛玉って可愛い≧(´▽`)≦
計算では
白56
ワイン33
ブルーグレー28
この枚数を編んで
くみ上げるとあるものが出来上がる予定
このグラニースクエア
グラニー・・・おばあちゃん
スクエア・・・四角
っていう意味のようだ
思い返すと
祖母もこれを編んでいた
昔懐かしい電話カバーとか
昭和テイストのこもの達
ちゃんと習えばよかったなぁって思う
編み物ってやってみるとわかるのだが
いくら親切に丁寧に書いた本であっても
ん?ってとこが出てくる
本当にささいな疑問だから
側に誰かわかる人がいたらすぐに解決すること
そんなことを思いながら
わたしは調べまくることで解決(〃∇〃)
それにしてもこのグラニースクエア
日本だと
昭和レトロなイメージがあるけど
↑これもすごく大好き
上手にこのヴィンテージ感を活かせてるインテリアを見ると
うっとりしちゃう
一方海外だと
本当にカラフルで
ポップな子供部屋に合うもの
シックなベッドルームに合うもの
様々な色の組み合わせで
いつまでも見ていたくなる
先日いつも行く手芸屋さんの店長さんと話していたら
昔のように手編みのマフラーだったり
手編みのセーターを彼氏に編む若い子が少ないのよ
って言ってた
今は買った方が断然安いし
デザインも溢れているからね
ただね
毛糸ってね
”あなたが思ってる以上に高いんだからね”
なので
手編みものをもらったそこのあなた
気持ち+手間暇+金額
このことを踏まえて大事にしてね
・・・
とはいっても
好みが顕著に出るのが編み物
ふふっ( ̄▽+ ̄*)
あ~早く仕事終わって
おうちに帰りたい