対したことないのだが
片付け兼掃除を軽くしたので
グラスアイを作る時の道具でも…


ネタがないから(笑


まず
真夏に部屋を50度まで
加熱してくれるバーナー
丸い円盤はカーボンファイバー製で
そのうえに
あれこれとのっけて
バーナーの熱で
使う時まで暖めておく


↓片付けたわりに
ごっちゃり


雨ガラス-130307_192425.jpg



次はガラスの棒
意外かもしれないけど
全てはこの1cm弱の太さの棒で
細工していくのだ



左側は真っ黒に見えるが
6色ぐらいある
使う時まで
私も判断しづらい…


ざっくり輪ゴムで止めてる
青っぽいのとか
黄色っぽいのとか
ざっくり


それぞれ番号ついてるけど
通販で買うと
番号つかないので
もう…雰囲気で



雨ガラス-130307_192239.jpg



先程の棒を
暖めて柔らかくして
細くしたり




雨ガラス-130307_192526.jpg



模様つけたり



雨ガラス-130307_192610.jpg



板状にしたり



雨ガラス-130307_192709.jpg



↓これが桜の花のもと



雨ガラス-130307_192758.jpg



桜とか全般的にだけど
左官コテ
ピンセット
目打ち
を使って作るのだ




雨ガラス-130307_192856.jpg



そして
欠かせないのは眼鏡
サングラスではなく
眩しい炎の光を長時間みるので
専用の保護眼鏡



金属アレルギーなので
ツル部分はレーステープを巻いてやった
セレブ仕様(笑




雨ガラス-130307_193004.jpg



こんな感じに揃えれば
あなたも作れるよん


さっ
レッツチャレンジ
(^O^)/