私って、どうして物事がうまくいかないと人にあたってしまうんだろう。


口に出すことはないけど


悪いことが起こると


私の思考回路は、すべて人のせいにすることになってる・・・・


何事も決して人のせいではなく、自分のせい、自分の責任。


どんなに不幸があったって


自分しだいで、楽しくビックリマークなんてどんどんなる


こんな私、ちゃんと子育て出来ているんだろうか。


今日、娘はスーパーに習い事のかばんを忘れてきた。


これってそんなに怒ることじゃないのに


私はおもいっきり怒鳴ってしまった。


その前に自分の思い通りにいかないことがあったからだと思う。


絵本を読んで、娘を抱き締めた。


怒ったことはあやまらず、


「今日してしまったことは仕方がない、もう次しなければいい」と私はいった。


今日、娘はクラスの少し気の強い子にも、なにかは分からないけど怒られたらしい。


幼稚園でも怒られて、家でも怒られて・・・


つらい気持ちだっただろう。


幼稚園で嫌な事があったときぐらいは、家では怒らないでいてあげたい。


でないと、まだまだ5歳の小さな心がかわいそうだ。


そろそろ高温期折り返しのイライラ期に入る。


算数が出来なくったっていい。


英語が出来なくったっていい。


ごはんをこぼしたってしょうがない。


朝ご飯を全然食べずにバスの時間がどんどん近付いても


やさしく用意を促してあげよう。


危険な高温期後半。


楽しい連休が過ごせますように。


↑これも自分しだいだよね。