こんにちは
ただいま、阿佐ヶ谷のラピュタ阿佐ヶ谷で故林由美香特集として、林由美香さんが出演された作品が公開されています




借りに、1日6回上映できても42万円
2時間×6回で12時間
朝九時から夜九時までと想定
42万円×30日だとすると1200万円の売上
とはいえ、フルで入ることなんて滅多にないだろうし
朝一番なんて尚更人は少ないでしょう

仮に半分だとして600万円の売上かぁ
そこに稼働費や人件費が加わると
アルバイトが仮に時給1000円だとして
1日12時間で12000円×30日で36万円
諸経費などで月商500万円取れればいいほうですね
新宿のシネマカリテも閉館だとか
さらに、劇場内では飲食は禁止
映画館というと、ポップコーンやコーラ、コーヒーなどを飲食しながら楽しむイメージでしたが、
それをしてしまうと、掃除の手間がかかるから禁止にしているんでしょう
サイドビジネスで稼げないとなると
なかなかキツいものがありますね
この本とか面白いですよ👇
昔は映画が好きで映画館オーナーとかやってみたいと思いましたが
仮に1000万円でミニシアターを買い取ったとして
稼いでいけるのかが悩ましいです
来てもらえるお客様はMAXで50人しかならず
上映券以外で、取らないといけないわけで
ラピュタ阿佐ヶ谷は、会員制度を設けており
会員になると1000円で観れます
一方、会員になってもらえれば
1000円ないしは2000円の年会費となります
1000人なら100万円の副次収入になるでしょう
とはいえ年会費かぁ
月額料金ならnoteとかファンサロンでも300円とか取ってるし、もうちょっと実入り良くなりそう
ただ昔からのシステムだと変えられないか
自分が運営するなら
月額
上映収入で400万円
年会費で10万円
noteなどの月額ファンサービスで月300円×1000人だとして30万円
あとは、館内飲食はできないけど、お菓子とか軽食を売って、待ち合いスペースで食べられるようにして
100円×月300人だとして、3万円か
うーん、どうやっても500万円以上は売上を上げられそうにない
ラピュタ阿佐ヶ谷だと大きめなスポーツジムの裏手にあるからそのお客を呼び込めないのかな?
また流行りのLOOPや、カーシェアを置いたり、
自販機置いたり
鬼滅の刃や名探偵コナンなど
アニメーションもビッグヒットしてるけど
シネコンとか大型映画館じゃないと難しいかもしれませんね
そういえば、東○に勤めている友達から聞いたのが
映画ビジネスはヒットすればいいけど
大体は不動産収入がメインだとか
なかなか夢を見るより世知辛い世の中のようですね
ずっと気になっていたエコリング

サブスクリプションや配信サービスが主流となり
使わなくなったiPodやKindle、ぬいぐるみなどを持っていきました✨
引き取り金額は👇

金額はダン!2650円✨
