
もうだいぶ前に通関終わってて、いつでも受け取れる状態にはあったのですが、
航空便の荷物なくても、実家でなんとなく生活できちゃってて、笑
それなら、受け取りはトランクルームの荷物が出てくる日と同じ頃でいいや~ということになりまして、今日の受け取りとなりました。
トランクルームの荷物も、もうすぐ届きます。

日本→上海の引っ越しと、上海市内での引っ越しは日通でしたが、今回はヤマト運輸です。
パパの会社の場合、引っ越し業者を自分で選ぶことはできません。
都度、会社指定の業者へ依頼することになっています。
ヤマトの担当者さん&配送スタッフさん、
中国側も日本側も、あいさつしっかりしてくれて、明るい方ばかりで、今のところ感じが良いです。
これから届く予定の、船便の割れ物がゼロだったら、完璧だよ~笑
中国→日本の引っ越し荷物は、検査が緩いらしく、航空便については、箱の状態も良く、開封検査された様子はありませんでした。
逆に、日本→上海の引っ越し荷物の検査は年々厳しさを増しているらしく、
食料品不可、地図の持ち込み不可(領土問題があるため)をはじめとして、
近年ではゴルフクラブの持ち込みにまでいちゃもんつけてるそうで、笑
贅沢品の持ち込みをわざと厳しくして、中国国内で高級品を調達してもらおうという魂胆らしいです。
中国本土で贅沢品買うとビックリするほど高くつきますもんね~

ほんと、そういうことするのやめて欲しいですよね~
今日、担当してくれた方も、
海外引っ越しでは、
日本→中国便が、断トツ持ち込み制限も検査も厳しい、とおっしゃってました。
それから…
「上海、今年は本帰国の方、多いですよね~」と何気無く言ったら、
「でも、やっぱり、上海の場合、本帰国のピークは去年でしたよ~」
とのお話で。
最近は、上海→東南アジア諸国へのスライド、が多いそう。シンガポール行きが多いそうです。
「日本のお部屋に荷物が入りきらなかった方っていらっしゃいますか?」と聞いてみたら、
「現地で家具を購入していなければ大丈夫だと思います」
「アジア駐在ではあまり聞かないですけど、アメリカ駐在で家具を購入されるケースがあって、持って帰ってきたら、やっぱり入らなかった、というケースがたまにあります、笑」
と、おっしゃってました。
それにしても…
航空便って、いちばん早く、日本に届くわけだから、
急ぎの物を入れるのが、普通だと思うんだけど…

クリスマスツリーって何よ~!笑
誰が入れたのよ~

そういえば、入園式に着られるようなお洋服、入ってなかったな…
船便に入れちゃったんだな、笑
入園式、間に合うかな~
だめなら、買わなきゃだな~