こんばんは♪

昨日まで風邪で寝込んでいてブログ更新もままならなかったBON太です(・∀・)


明日は待ちに待った上棟です!

長かった~

契約してから約1年、普通こんなに時間かからないですよね・・・

以前ブロブに書きましたが色々問題のある土地のおかげでこんなに伸び伸びになってしまったんです。
おかげで打ち合わせにはじっくり時間をかける事が出来ました。
その分金額もじわじわ上がって行ったんですが(´・ω・`)

上棟前の基礎
土台の木材だけが設置され雨が降っても大丈夫なようにブルーシートが被さってます。
$住友林業のオウチ★子育て日記


玄関ポーチにはレッドカーペットならぬ
グリーンカーペット・・・緑の人工芝が貼ってあります。
$住友林業のオウチ★子育て日記


土台のカバーをぺらっとめくると・・・

出た!!
住友林業の文字が!!!
文字切れてるじゃん(´・ω・`)
$住友林業のオウチ★子育て日記


基礎パッキン
$住友林業のオウチ★子育て日記
ここは浴室部分のパッキンなので密閉タイプです。

浴室や玄関土間の基礎周りには3cmの断熱材が貼ってあります。
住友不動産の基礎断熱材は外壁側は5cm厚らしいので
住林はやっぱり断熱に対するこだわりは少し低めかな?

$住友林業のオウチ★子育て日記
この上にコンクリートが流し込まれ、それ以上断熱材は入りません。
通気パッキンだと土間や浴室床下に外気がそのまま入ってしまいます。

なので気密パッキン

こんなゴムのモールのついたパッキンで気密性を高めています。
$住友林業のオウチ★子育て日記

普通の土台の下に入る通気パッキンはこんな感じでポイントで入ります。
$住友林業のオウチ★子育て日記

いまや当たり前の基礎パッキン工法ですが、直接見るとなんか楽しいですよね♪


明日の上棟ですが2×4じゃない木造住宅の上棟は1日で完了すると思ってたんですが、
BFの場合?我が家の場合?は2日間かけて上棟するようです。

上棟の為に2日間休みをとったので2日中観察していようと思ってます(´∀`)

暇人か・・・


ランキングに参加しています!下のバナーをクリックするとポイントが入る仕組みです!
ぽちっとお願いします(*^ー^)ノ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村