こんばんは♪


BON太です。


最近嫁さんとチェスターフィットの使い方でバトルしております。


我が家の間取りの赤枠で囲ったダイニングキッチンの部分


住友林業のオウチ★子育て日記


キッチンにチェスターフィットを使おうと思うのですが、

ダイニングの東側に壁一面にカウンターも取り付ける予定です。


しかし、カウンターを付けるとチェスターフィットに当たる訳です。


これが嫁さんの気に食わないポイント



大体の展示場に使われているタイプがこれ↓


住友林業のオウチ★子育て日記



カウンターを壁一面に使うとこのコーナー対応タイプになる訳です。↓
(換気扇前の壁は無い予定です)


住友林業のオウチ★子育て日記


自分的にはこれで構わないのですが、嫁さんはごちゃごちゃするので嫌だそうです。


そりゃ無いに越したことはないのですが・・・


住友林業のオウチ★子育て日記

赤がチェスターフィット

青がカウンターです。


     ↓

交差を回避するには

カウンターを短くする

住友林業のオウチ★子育て日記


これだと短くなったカウンター周りの処理が難しそう

切りっ放しのカウンターはもっとかっこ悪いし・・・


それか


思い切ってカウンターを南側に移す


住友林業のオウチ★子育て日記


これだと南のウッドデッキに繋がる掃き出し窓がなくなり

ウッドデッキとの繋がり感が無くなる・・・

(ちなみに茶色い部分がウッドデッキになる予定です)

当初のウッドタデッキコンセプト台無しです。



こんなに迷走するならコーナータイプの方がマシな気がします。


思い切ってチェスターフィット自体を諦めるか。(´д`lll)



皆さん何か良いアイデアありませんか??




ランキングに参加しています。

ポチッとして頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村