今日のお昼に書いたブログ、
なぜか消えてしまったんで書き直ししてますー(T_T)
今日、
『無認可保育園』
の見学に行ってきました。
無認可保育園とは
簡単に言うと、認可保育園と違って給食のおばちゃんがいなかったり、園庭が小さい、基準にはみたされていないところもあるとの事ですが、
確かに園庭が少し小さかったりでしたが、『保育園』でした。
園長さんいわく、
あたしが今願書を出している認可保育園に募集が多くて入園できない方々が多く来られるとの事でした。
以前住んでいた富山県は、
競争率が高くて、年少さんで入園が困難…ってことはあんまりなかったんで、正直驚いてるんと、
義妹さんの友達情報で、姫路はそういうのあるから、
無認可保育園も多い。早く仮おさえしといたほうがいい。
との情報も頂き、
第二次選考の結果を待っている状態ですが
あと何件か回って、無事入園できるとこ見つかるといいな~って感じです。
うーん
大変だーーー。
今日見学した保育園は
保育方針がしっかりしていて、1人1人をしっかりみてくれ、伸び伸びできるところだなーとかなりの好印象でした。
なぜか消えてしまったんで書き直ししてますー(T_T)
今日、
『無認可保育園』
の見学に行ってきました。
無認可保育園とは
簡単に言うと、認可保育園と違って給食のおばちゃんがいなかったり、園庭が小さい、基準にはみたされていないところもあるとの事ですが、
確かに園庭が少し小さかったりでしたが、『保育園』でした。
園長さんいわく、
あたしが今願書を出している認可保育園に募集が多くて入園できない方々が多く来られるとの事でした。
以前住んでいた富山県は、
競争率が高くて、年少さんで入園が困難…ってことはあんまりなかったんで、正直驚いてるんと、
義妹さんの友達情報で、姫路はそういうのあるから、
無認可保育園も多い。早く仮おさえしといたほうがいい。
との情報も頂き、
第二次選考の結果を待っている状態ですが
あと何件か回って、無事入園できるとこ見つかるといいな~って感じです。
うーん
大変だーーー。
今日見学した保育園は
保育方針がしっかりしていて、1人1人をしっかりみてくれ、伸び伸びできるところだなーとかなりの好印象でした。