ちゃんみの日常わんだー -2ページ目

ちゃんみの日常わんだー

静岡在住のアラサー女性ちゃんみ。
旅行記録、もらって嬉しかったギフト、食べ物etc…についての雑記記事を投稿しています。
カメラはOLYMPUSのOM-Dを使用。
1ヶ月に1000アクセスを目指して毎日更新中です!

先日、フライングタイガーでマスクを購入しました。




 

ベージュ色で肌なじみの良さそうな韓国発のクールマスク。


しかもお値段¥350円!


リーズナブルなお値段と見た目の可愛さに惹かれ購入しました。


 

家に戻り、開封・装着してみると…




 

大きすぎる…涙


残念ながら私には合いませんでした。

 

見た目もお値段にも非常に満足していただけに残念!


マスクはサイズ選びが大事だと実感しました。

 

同じサイズを購入した友人(男)はサイズぴったりだったのでこのマスクは譲ります。

 



こうしてみると、顔のサイズも人それぞれなので、SMLサイズなんてあると便利ですよね!


Withコロナで今後もマスク需要が続くことを考えると、マスク開発者の皆様にはサイズ展開も

豊富に用意してくださるとうれしいなと思いました。

イケダ ハヤトさんの『武器としての書く技術』を読みました。

今ならKindle Unlimited(月額980円電子書籍読み放題サービス)で読むことができます。

ブログで頑張りたい方にとって参考になる1冊です。

努力しなければ成功できない現実を教えてもらいつつも夢をみさせてもらえます。

ブログで成功している方の体験談を目にすると、創作意欲を駆り立てられます。


印象に残ったフレーズは3つ。

フットワ ーク軽く取りかかれるようになって初めて 、ブログは継続します


ブログというのは宝くじのような 「一発当てる 」ビジネスではなく 、こつこつと畑を耕すような 、ストック型のビジネスであることをぜひ覚えておきましょう


これからの時代は 「一生同じ会社に勤め続けていれば人生安泰 」ということはありません


コツコツ続ける、コツコツ努力するのが大事。


ブログにも裏技なんてなくて、量が質を生むし、これは仕事や勉強となんら変わらないのだと思いました。




半袖を6月に買って、夏の間たくさん着たおして10月頃に処分する、というのをやってみました。


毎年Tシャツは買うのに、案外毎年捨てることはないですよね。


増えるいっぽうだから、どこか期間を決めて処分しなきゃいけない。


翌年の夏もきっと着られるけど、去年のTシャツは気持ちがわくわくしなくてモチベーションが上がらない。


だから翌年まで持ち越しても、結局そんなに回数を着ないまま夏が終わってしまったり。


今回は仕事用のワイシャツ2枚を6月に買い、夏中着倒して10月に捨てた。


これで来年はまた新しい服を気持ちよく買うことができる。


物の循環ができて良いシステム。


今後も少数精鋭の服選びを続けたいと思う。