ない藤さんから、店舗改築を終えられたとはがきがきました。
あー、何年お伺いしていないことか。。
祇園を少し下がったところにある建物で、
古めかしいかんじがとても好きでした。
どんな感じに改築をされたのか、また京都に行ったときに
寄ってみたいとおもいます。
宣伝などは大きくされていませんのが、
着物の世界にどっぷりつかりますと、
この「ない藤」という名は、そこここで聞くこととなります。
洋服の勉強をしていたので、2年間は着物を封印。
ということで、、、はがきを見て
おなじ種類のものの写真が目に飛び込んできましたので、
久しぶりに、草履をさわってみました。
白い蝋引きの草履。
オールマイティーで、普段にも、訪問着にもいいと
いうことで決めたものです。
ない藤さんといえば、赤い鼻緒。
洋服でも、そうですが、
おしゃれは雨の日からということで、
雨草履をつくっていただきました。
以前持っていたものは、3回はいただけで歯がおれ、
カバーも、選びに選びこちらにしましたが、
白いもようは手書きです。
手がき、、、こういうのが味があって嬉しくなります。。
最高のお出かけように、畳のものを。
一番の正装が畳だなんて、知りませんでした。。。
もちろん、赤い鼻緒で。
こんなに細かい畳地。
足のサイズを測ってから、
すべてが手作業です。
私の足の形で、計算をしてつくっていただくのですが、
2か月くらいかかったと思います。
着物の世界は、
「待つ」のが前提です。
待つことができるのも、
大人の大切な感性のようで、
とても勉強になりました。
しかし、、
たまたま観たテレビで、マリエちゃんが、
待たされることについてのコメントで、
「待つところに行かないから、分からない」
と、おっしゃっていて、
確かに、よっぽどのことがないと
わざわざ並んでまではいかないかも、、と思いました。
時間を外したり、ブームが去ったりするまで、待つことは
あると思いますけれど。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その後、ない藤さんに伺いました。
新しい記事は、 こちら です。