《東京ドーム公演初めての方へ》
東京ドームは音漏れガンガンです♡
観覧車に乗ってドームを上から眺めるのもいいですよ♪
※Mii的注意事項です。私の体験をもとにしてますので、公演によって変わる部分多々あると思います。
あくまでご参考までに!
【共通事項】
・グッズ販売
グッズ並ぶときは東京ドームシティの方まで並びますので、暑さ寒さ対策、日焼け対策お忘れなく。
・入場前
必ずゲートを確認してください(一塁側、三塁側を間違えるだけで大変です)
前日寝る前に自分の入場ゲート3回唱えましょう。
タクシーでお越しの方も、何塁側へ行きたいか伝えるとわかってくださる運転手さんもいます♪
・最寄り駅
JR水道橋駅。地下鉄の後楽園駅、春日駅の方が帰り比較的空いています。
1塁側、またアリーナの入場に使われることの多い25番ゲート利用の方は後楽園駅の方が近いです。
規制退場、JRは臨時の電車が出ることもあり生きては帰れます。駅までの道のりの生写真の誘惑のみお気をつけあそばせ♪
・通信機器
LINE、Twitterつながらないことが多いです。Eメールはだいたい大丈夫です。電話が1番確実です。
・飲みもの
持ち込み禁止です!!ペットボトルは
マックの紙カップみたいなものへの移し替えをお願いされます。
(スタンド席にはドリンクホルダーがあるところもありますが、アリーナはありません。)
野球でよくみる売り子さんもきますよー!!ビールの誘惑に耐えましょうww
・トイレ
各駅のトイレはすごく混んでいます。
また会場内のトイレももちろんですが、激混みします。中に入ってからと考えている方は、1時間前には並んだ方が安心です。(2人組参戦交代制の目安)
・退場は規制退場です
ドアを出る際、ものすごい強風に襲われます。首に巻いてあるものは取って、頭についているものも取って、手に持っているものもカバンへしまうか、しっかりと持ってください、野獣たちは見ていませんが、スカートもしっかり押さえてください。
【スタンド席の方へ】
ゲートの次は通路番号をしっかりと確認してください。ブロックは見つけにくいです。通路番号と列、座席の通し番号を頼りにして下さい。
シーズン中のため、おそらくセンター付近はバックネット裏です。
かなりうざいですが、双眼鏡で、ネットの合間から野獣たちを見つけましょう♪
【アリーナ席の方へ】
・床が体育館と違い、芝生or土にシートです。ふわふわしていて、鋭いヒールなどは足を取られます。ぺったんこ靴でも思いのほか疲れます。
・退場は規制退場です。その際、1階2階席を通って外へ出されることもあります。傾斜がきついので足元には十分に注意してください。
SASUGA HOTTESTのみなさんですから、ゴミを拾って帰りたいのは山々ですが、整列退場中については通行の妨げになりますし、パンチラも心配ですので、後ろ髪惹かれてください。
自分のまわりをさささと♪
野球のあとはものすごい汚いです。お掃除の方は慣れています。
もちろん!ペンライトや、ペーパーはもちろん、ゴミを置いていく方がいないことを祈っています> <
2PMと一緒に夢を叶えられる喜びを\(^ω^)/