みぃなの買い物

みぃなの買い物

ネットで物をよく買う管理人の買い物記録ブログです。基本、プチプラ好きで、いつも最安値を探しています(笑)

みぃなです!

ブログ始めました音譜


フォロー、ありがとうドキドキ

何かある方は、メッセージの方へどうぞ!

ペタやいいね、してくれるとうれしいです((´∀`*))
よろしくお願います音譜

Amebaでブログを始めよう!
こんばんは、みぃなです星

ずーっと更新が滞ってましたアセアセ

その理由は、私の人生にとって、すごく悲しく、深刻なことが起きたからですドクロ

男性にとっては、たいしたことないと思うけど、女性にとっては、ほんとにつらいことです。。。

見苦しくて申し訳ありませんが、これを見てくださいニヤニヤ



かなりくっきりと、ほうれい線が入ってしまっています(泣)

2020年の9月の頃です
ちょうど前のブログを更新したあたりでしょうか

コロナ生活が長く続き、ずーっとマスクをつけ続けている生活をしていたので、いつからこうなっていたのか・・・笑い泣きアセアセ

はっと気づいたときには、時、すでに遅し、、、
両頬に、老人のようなシワがくっきりと入り込んでいました(T_T)

ほうれい線ができた原因は?


ほうれい線ができる原因は、たくさんありますパー

ですが、私の場合に限って言うと、、、、

________________________________

・もともとほうれい線ができやすい骨格
(あごが細く、鼻の下も長い)

・顔が痙攣して止まらないという病気持ち

・皮膚が薄い
(シワが入りやすい)

・事務仕事でいつも座っているので、血流が悪い

______________________________

などが主な原因として考えられました

化粧水やクリームは、いつもベタベタに塗って、乾燥には気をつけているし、
水分も1時間にコップ一杯は必ず飲んでいる

自分なりには気をつけているつもりでしたキョロキョロ

だから、本当にショックで、しばらくはなにもしていない時でも、ずーっと頬に空気をいれて、ふくらませてごまかしていました(みじめ…)

ほうれい線を消すためにチャレンジしたこと


本当に悲しかったですが、落ち込んでばかりはいられませんゲホゲホ

一刻も早く、この状況をなんとかしなくては。。。

たくさんのことを試しました

例えば、、、、



美容鍼

さまざまな種類のを買って、ほうれい線に直接貼ったり、効くツボに全部貼って、何週間か過ごしました

結果→寝て起きた時は、一時的にほうれい線がアイロンされて薄くなった気がするが、すぐに元に戻る

=====

顔の骨を動かす

1日3回、2週間、youtubeで見ながら、顔の骨を動かし続けました

結果→その時だけちょっとだけ、薄くなった気がするが、継続しない

=====

顔のマッサージ

ほうれい線を消すマッサージを検索し、毎日寝る前に30分間、丁寧にマッサージ。
これも2週間ほど続けました

結果→1時間ほどぶっ通してやると、30分くらいは、消えてくれる

写真を撮りたいときとか、一時的には使えるかなー

====

ばんそうこうを貼って寝る



ほうれい線にアイロンをかける目的。
私は寝てるときが、最も顔が痙攣するので、起きた時が一番ほうれい線がひどい。

顔にクリームをたっぷり塗る私には、合わない
(はがれる)

====

サージカルテープを貼って寝る



これで効果出た、って口コミがあったのでやってみたけど、結果は、ばんそうこうに同じ

=====

マグネキングを貼って寝る



朝までついてて、いい感じ
貼って寝る系は、今これに落ち着いた

=====

100均の目元シールを30分以上貼る



朝起きて、うっかりほうれい線が深くなっていた時は、これを上から貼って、しわを伸ばす

20分だと効果なし

30分だとそこそこ

1時間以上貼ってると、ちょっと薄くなってくれる

※しばらくすると元にはもどるよ

====

炭酸パックをためす

DHCの炭酸パックの口コミを見てたら、シワが薄くなった、ってのが多かったから、2400円と高かったけど買ってみた

確かに、炭酸の効果で、皮膚の血流量が上がり、少し薄くなる

だが、いかんせん高いポーン汗

というわけで、自分で、クエン酸と重曹、グリセリンと水で、炭酸パックを作って、2週間ほど試した

確かに一時的に効果あるけど、炭酸だから、作りだめできないから、毎回作らないとダメなのが、めんどくさがりの私にはツラい…

安いから、めんどうじゃない人は、やってみてもいいと思うビックリマーク

お金がある人は、DHCの炭酸パックを毎日どうぞ星

=====

側頭筋のマッサージ

頭の横をぐりぐり。
ほぐしつづけた。

だが、あいかわらず、ほうれい線には効果なし

=====

首の筋をほぐす

首の前側が凝っていると、引っ張られて下がる、らしいので、ここもほぐしつづけた

特に効果なし

====

エニタイムフィットネスに入会した

筋肉が落ちてくると、引っ張られて、顔が下がるという情報を見つけ、筋トレを始めた

重りをがんがん重くして、毎日通った
今でも通っている

ほうれい線は改善されないけど、メンタルが安定してきたおねがい
体力もついて、さらに行動的になった。

スタイルがよくなったので、ぴたっとしたニットワンピを着るようになった。

まだ1か月なので、遅筋の筋肉は、育つのに最低3か月かかる。
ほうれい線への効果は、まだわからない

=====

糖分を食べないようにした

もともと甘いものを食べていなかったけど、ご飯は食べていたから、炭水化物を食べるのをやめた

砂糖を食べない美魔女の話を見つけて、カーボを食べないようにした

そういえば、GACKTさんもYOSHIKIさんも、炭水化物を食べないんだったなーと思い出す

確かに皮膚は垂れてこない気がする音譜

友だちと外食するときはOKにしているので、そうすると、その効果がよくわかる
→次の日、ほうれい線がすごく深くなる笑い泣き

=====

リフトアップの耳つぼにシールを貼り続ける

→ほうれい線には効果なし

====

ゼラチンを毎日たくさん飲む

コラーゲンは高いので、同じ効果を持つ、業務用のゼラチンを毎日大さじ4杯くらい、飲み続けた

効果はよくわからない

=====

レチノールクリーム1%を夜、週に1~2回塗る

しわに効く唯一の成分
強いし、塗りすぎるとただれるので、週1回~2回

今後も継続予定ニコニコ

====


と、まあ、他にもまだやった気がするけど、ちょっと今思い出せないあしあと

今ちょっと羅列しただけでも、私がどれだけ必死だったか、わかると思う星


でも、こんなにやったけど、見つけた!!!これだ!!!って感じのものは、なかった

だけど、1週間前、やっとピンとくるものを見つけたキラキラ
なので、ようやく今日、ブログを更新することにした

きっと私みたいに、毎日夜な夜な、必死で探している人がいるだろうから。

数か月前の絶望した私よ、ようやく見つかったぞ爆  笑キラキラ

ほうれい線を消す方法はこれが今の所NO.1


お待たせしましたビックリマーク

言っておくけど、すぐに効果が出るものではないし、全然楽ではないし、毎日これからもやり続けるものです星

めんどうくさいです!!
でも、私には、これが一番効果がありましたパー

それは、おきゃんママさんの顔ダンスです!!



私は、この19分の地獄の顔ダンスを、寝る前に毎日やっています。

この方のビフォーアフターが、すごいんです(笑)
38歳の時の運動会でふと撮られた時の写真と、今と、、、、

なぜほうれい線ができるのか、どうしたらいいのか、ちゃんとわかりやすく解説してくださっていますニコニコ

顔の筋肉は遅筋。
最低3か月かかるってことも、ちゃんと教えてくれます。

おきゃんママさんは、目の下のたるみが消えるのに、5年かかったそうです。
5年も毎日続けられたことが、本当にすばらしいと思いました。

どこのどなたかも正直存じ上げないのですが、毎日やっていたら、初めて顔が変わる手ごたえがあったので、勝手にyoutubeのリンクを貼らせていただきますビックリマーク

まとめ


というわけで、私が今やってるのは、、、、

・おきゃんママさんの19分、地獄の顔ダンス
・マグネキングを貼って寝る
・体の筋トレも毎日やる
・炭水化物を食べない

です

長々すみません。
ご参考になればm(_ _)m
こんばんは^^みぃなです!

仕事が立て込んだりして、ついうっかりしてると、首とか肩とか、バッキバッキになってることありません??

(´д`lll)

私は、パソコン仕事なので、油断するとすぐです(苦笑)

そんなときは、ここ押してみて!(首コリの反射区だよ)



私の汚い足ですみませんアセアセ

足の親指の付け根を、ぐりぐりと押しまーす
(ほぐすように)

凝ってると、けっこう痛いw
いってぇ(  Д ) ゚ ゚ってなるww

両足ともやるよ~おねがい

しばらくやると、首を左右に倒した時のツッパリが、ゆるーくなるのキラキラ



別になくてもいいけど、私は、自分の足に触るのがはばかられるので、100均のかっさとかで押しています。

(靴下の上から)



それでねー

もし余裕があったら、僧帽筋の反射区もほぐすと、背中まわりがぐっと楽になるよ!
もしよかったら、こちらも押してみてね((´∀`*))

以上、首コリがひどすぎる時に揉むべき場所でした!
ではでは~
こんにちはー、みぃなです^^

めっちゃ久しぶりにドライヤーを買いました。
ダイソンと同じ風量のドライヤーで、時短を目指し、未来の時間への投資という目的で!!
(↑大げさw)

美容室シェアNO.1 テスコムドライヤー TID2700



サロニア スピーディーイオンドライヤー SL-013BKと最後まで迷ったけど、最終的に風量の多さで、エスコムに決定。

(サロニア2.3㎥/分、テスコム2.5㎥/分)

目的はとにかく時短だから(・∀・)
じゃあ、とりあえず届いてすぐのレビューを。



あw写真ブレブレだった、気づかなかった(笑)

入っているのは、ドライヤー本体、ブロー用の先っぽ、大風量用の先っぽ、置いて使う台の計4点。

これが、ブロー用の先っぽ。



私は使わないので、即箱の中にしまったw

そしてこれが置いた所。



この置台も使わないから、同じく即箱行きw

690gあって重いから、こんな置台が付いているらしい。
やさしい配慮だね♪



TID2700は、ひとつ前の2600の改良版らしくて、風量を上げると温度が下がるのを、改良したらしい。

確かに最大風量にしたら、風の温度が下がった感じがわかった。
ぬるーい風になった

音は台風だけど、風の温度は、なめらかなプリンって感じ。
まろーんw

(↑勝手なイメージですw)



大風量だけど、プロテクトイオンで、髪はばさばさにならないらしい。
ほぉーう(`・ω・´)



なんといっても、私が重視したのは、これ

ダイソンと同じ2.5㎥/分の大風量!!!

そう、早く乾けば、それでOK!
時短時短♪

((*´∀`*))

めんどくさがりな私には、時短超重要(笑)

ではさっそく使ってみましょう~
(1400w未満の電源では使えないから、注意)

スイッチおーん!!

ふぉぉぉぉぉ~(風の音)

最初は最低になっている

ダイヤルを回し、風量を最大に…

こぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~!!!!!!
(風音w)


∑(゚Д゚)

∑(゚Д゚)

∑(゚Д゚)

めっちゃうるせぇぇぇぇぇぇぇぇぇ(爆)

台風の時、窓の隙間から聞こえる、甲高い風の音に似てますw

あまりのうるささに、別の場所にいたお父さんが、部屋まで見に来ました(爆)
でしょうね、うるさすぎるもんw

アパート暮らしの人は、ちょっとどうかなー、夜中、早朝は使えない感じですねw



どーでもいいことで、気になったのは

なぜか、本体によくわからんシールが貼ってあります…
すごーくダサイw

あとではがそう…



ちなみに今までお世話になっていたドライヤー。
もうすでに、廃盤です。

まだ壊れていないから、別の場所で使おうと思います^^

ファーストインプレッションは、こんな感じでしょうか。
とにかく予想以上の音のうるささにびっくりしました(笑)

慣れるのかな、これは。
重さは、690gありますが、私はあまり気になりません。

今回は楽天で、お買い物マラソンに合わせて、買いました。
値段は¥6586でした。

未来への投資と思えば、いい選択だったかなーと思います。
では((´∀`*))
こんにちは!みぃなです^^

そこのあなた!ドライアイでお困りですね?!
とーっても安価に、ドライアイを解消する方法があるんですよー

人によっては、ちょっとぶっ飛びの方法かもしれませんがw

とっても安くできちゃうので、抵抗がない方は、ぜひ試してみてください♪

あ、ただ、ひとつ注意点が…

ドライアイ以外の症状は、改善しません

効くのは、ドライアイの症状だけです。他の目の奥が痛いとか、老眼とか、他の症状には一切効きません。

あくまで、効くのは、ドライアイonlyです。

というわけで、本題です。
ドライアイに効くのは、これです↓



これは・・・
そう、私の大好きな『ひまし油』です((*´∀`*))

これを、直接、目の中に目薬として、入れます!

え?ポーン

これを・・・
直接目に?!

うそでしょ・・・

(´д`lll)

と思ったあなた、大丈夫、正常ですw
普通はそう思います、たいていの人は、間違いなく(笑)

ビックファイブで、開放性がずば抜けて高い私でも、一瞬「ん?」となりましたからキョロキョロ

ただ私の場合は、とりあえずチャレンジしてから考える性格なので、合うか合わないかは、やってみて決めればいいかー、無痛だって書いてあるしー

ということで

普通は、目薬容器とか買ってやるんでしょうけど、ダイレクトに写真の容器から、目に点眼してみました(笑)

感想は

「無痛&目がつるっとして、キラキラになる」

コーティングされるから当たり前w

おぉー、保護されてるぞー((´∀`*))って感じ

結構ベタベタになるので、寝る前がいいね星

ソフトサンティアを先にやって→ひまし油、だともう少しベタベタしない

ひまし油で、まつ毛が伸びた、って人もいるみたいなので、ついでにまつ育にもいいですね♪

ほんと、使える子です、ひまし油ちゃんキラキラ

グロス作ったり、ヘアパックで髪生やしたり、まつ育したり、ドライアイ対策にもなったり、安い割に結構便利ですよニコニコ音譜

何度も言いますけど、ドライアイ以外の症状には、全く効かないですよw

ちなみに、目の奥が痛くてたまらない時は、頭の後ろにある「亜門」というツボと、「天柱」のツボを押しましょうビックリマーク

ついでに一緒に、葛根湯をお湯に溶いて飲むと、さらにいいです。
(お湯で溶いて100%のパワーを発揮する、お湯で飲むは70%、水で飲むは50%)

ドライアイでお困りの方で、やってみたい方だけやってみてくださいね音譜

ではでは~((´∀`*))
みぃなです^^
何日か更新をお休みしてました星

理由は、今月の買い物上限額に達したからです。



達したら、これ以上は、買わない、と決めています。
私のシンプルだけど、節約のために気をつけていることです。

高いものでほしいものがあったら、毎月上限額の中から、1000円ずつ、とか捻出して、何年か越しに買います。

私はヴィトンのショルダーバックを、1個だけ持っていますが、それも毎月1000円ずつ捻出して、9年と2か月かけて買いました♪

そして、出かける時は、そればかり使います(笑)
いつも同じですw

そのバックのおかげで、勝手に友人にはお金持ちだと思われてますが、でも実際は1個しか持ってませんw

これからも一生使う予定なので、コスパ最強(?)っていうか、がんばって買ってよかったものの一つです^^



それから月末は、よく図書館に行って、たくさん本を借りてきます。
買い物ができなくても、本が読めれば、私の場合、苦じゃありません。

毎月、買い物上限額に達したら、図書館です(笑)

あと、とりだめてたドラマや、アニメを、まとめて見たりしています。
今はジョジョと、鬼滅と、ハイキューをよく見ています^^

中国や韓国のドラマも、女優さんがきれいなので、ファッションとか参考に見ます。

無料ですごす遊びは、いくつか持ってると、退屈しなくていいです♪
筋トレや、スケボー、散歩がてらゴミ拾いなど、体を動かすものも、気分でやります。

こうすると、1か月があっという間に過ぎますw
とってもお気に入りな猫ちゃん照明♪
見てるだけで、癒される~



充電式で、柔らか素材。
授乳中の友人にあげたら、めっちゃ喜ばれました((*´∀`*))

ワンタッチでつくし、まぶしくなくて、いいらしい。

確かにやさしい、ぼやーんとした光ですw



どこでも連れていけるので、玄関に置いて、帰りが遅い旦那さんのために、つけておけば、
猫ちゃんが、かわりにお出迎え。

トイレに行くときのお供に。
停電の時に。
手元が暗い時に。
夜1人で起きている時に。

使い方は、いろいろ~

コードがないから、夜でも引っかからなくていいよね~



この顔が何とも言えない(笑)
私の好きな顔ですキラキラ

ただひとつ、残念なことが・・・



充電するところが、底辺なので、充電してるときは、猫ちゃんが横向きになってしまいます、、、

超不安定、転がりそうw
でも、かわいいから、全体的には◎です。

購入は、Amazonです。
ZNT 萌えニャンコ呼吸ランプ ¥1880

猫好きさんに、特におすすめしたいです((*´∀`*))
悪くはないけど…

そういう商品ってあると思うんだけど、そういうのどうしてます?
(`・ω・´)

1.とっておく
2.売る
3.とりあえず使い続ける

私は、2.売る です。

前は、一応取っておいてたんですけど、でも、とっておいても使わなかった(笑)
ただ、無駄にスペースを消耗しただけ

それに微妙なものを、手元に置いて置く、の嫌だなって。

お気に入りのワンピースを手に入れた時、思ったんですけど、
自分が気に入ってないもの、って、着ないし、見ててテンション下がるw

だから、同時に、運気も下がるw

というわけで、売る前に記録に残しとこうと思って。

片耳ワイヤレスイヤフォン



yahooショッピングで買いました。980円。

音は問題なし。フィット感も悪くない。
でも、微妙。

私が感じる微妙ポイントは、3つ。

1つめ。。。
980円出すなら、ふつうの残量表示のできるワイヤレスイヤフォンを買ったほうがいい

これとか



1299円です。ね、それならこっち買ったほうがいいよね?

2つめ。。。
充電するとき、直に差し込まないといけない



ここにさすんですけど、ただケースに入れるだけで充電できるのも、ほとんど変わらない値段で売ってるのに、わざわざ刺すのはめんどくさく感じる

一応防水って書いてあるんだけど、ここ穴空いてる時点で違うよね(爆)

3つめ。。。
すぐに放電して使えなくなる



なぜか知らない間に、放電しちゃって、いざ使おうって時に、使えないですww
しかも、残量とかわかんないから、いつ切れるかわかんない(笑)

と、微妙ポイント3つでした。

微妙なものに囲まれて、暮らすのも人生。
スッキリ暮らすも、人生。

どっちがいいかは、人それぞれ。
私は断然スッキリ派です。

ゴチャゴチャ苦手アセアセ

処理スピードがいろいろ下がるニヤニヤ

本日は以上です((*´∀`*))バイ♪
Wishで買ったピアスが、2種届いた
1個は予想と近い。もう1つは、予想より小さかった。

1つ目は、\217のメタルちっくなピアス



大振りで、予想通り^^
これで送料だけの、217円とは、けっこういい♪



広げると、ただのハンカチみたい(笑)

よくみると、金具もさびてる、大きさ違うw
でも、かわいいから私はよし((´∀`*))



片方にだけつけて、アンバランスでもかわいいね!
いろいろ使えそうで、よかった♪

2つめは、¥232の花のピアス



デザインはかわいいけど、写真で見るより、すごく小さく感じる。
私は派手好きなので、ちょっと物足りない。



Wishってなかなか来ないから、思い切って色違いも買ってしまう(笑)
1個買って検討できる時間があればなー

でも安いから、気軽に注文でできて、福袋みたいに、当たりはずれを楽しむのを楽しんだらいいかもね(・∀・)
みぃなです^^



目にいいお茶 その3です!

どんだけお前は、目が大事なんだ?って??(笑)



だって、二度と再生しないんだもん

心臓と目は



しかも、痛みなく、突然失うって感じですからねー

糖尿病とかの方は、目に突然、血が垂れてきたら、即眼科ですよ!



それは、充血でなくて、眼球出血です。

痛くないけど、そのままにしておくと、視力を失いますので、気をつけてくださいね。







今回のご紹介は、菊花茶。

名前のとおり、菊の花を乾燥させたもの。



漢方や薬膳をやられている方なら、お馴染みのお茶ですよね(^^)/



菊花は、肝の熱をとるので、主に体の上部にあらわれるトラブルを防いでくれます。



頭痛、目の充血、目がかすむ、めまいやイライラにもよいとされています。



解毒作用もあるので、吹き出物にも◎

帰経は、肝・肺。



五性は、涼性です。







飲み方は簡単♪



ポットに乾燥した菊花を入れて、お湯を入れて、3~5分待つだけ。

(入れっぱなしにすると、苦くなるので、必ず取り出してね)







今回は、枸杞子がなかったので、単体ですが、私はいつも枸杞さんと一緒に、ブレンドして飲んでます((*´∀`*))



甘くなるから、こっちのが好きなんだよねー♪







きれいな黄色



気分で、いろいろブレンドすると、気分が変わっていいと思います。







薬膳・漢方検定のテキストでは、青じそとのブレンドがのってます。

色合いが美しい♪



でもたぶん、まずい(爆)

慣れた方は、平気だと思うけど、初めての方にはお勧めできない組み合わせですw



枸杞子(クコの実)を私はおすすめします♪

たーくさん入れて、飲むと、甘くて飲みやすいですよ~
みぃなです^^

本日は、目にいいお茶 パート2です♪
メグスリノキ茶って、ご存知ですか?

日本だけに自生しているめずらしいものなんですよー
(ムクロジ科カエデ属の落葉高木)

別名を、「長者の木」「千里眼の木」と言って、昔は木の皮を煎じた汁を、目薬に使っていたようですね



楽天で¥1000で購入しました



30包入りです

ただこのまま飲むと、もろ木をそのまま飲んでる味がするので、いろんなお茶とブレンドして飲むといいです(^^)/☆



今回は、肌にいいお茶NO.1の白茶とブレンドしました♪
とても飲みやすくなりました~

このお茶を調べている時に、1か月前からこのメグスリノキ茶を飲み始めて、視力を…

0.3→0.7まで上げた、という記録を見つけました。

その方は、自動車免許の更新だったようですね。
おかげで無事、裸眼で通ったようです。

抗酸化作用が高いんですね~
味は正直微妙だけど、老化防止にもよさそう♪

つづく…