久しぶりに39度の熱を出した。

 

朝晩の気温の差に対応できていなかったり、

疲れが溜まっていたり。

最近、体重が減ったので体力が落ちていることもあるかな。

 

どちらにしても、体調管理が出来ていなかった。

健康第一!なんて、普段言っているのに(・_・;)

 

 

さすがにそこまで熱が上がると起きているのは辛いので、ベッドに横になる時間が続く。

だからと言って、ずっと“寝ている”わけではない。

 

頭は起きていたので、考えてみた。

 

「熱を出すって、悪いものを出すとかなんとか・・・聞いたことがあるけれど」

 

すなわち変化のときなのか?

 

確かに今、仕事では

新しい事業部を立ち上げたり、

会社の組織変更の準備をしていたり、

新しいしくみを作ろうとしている。

 

それは、この発熱にも意味があり、元気になるのが楽しみだ♪

 

 

 

そう思ったときもう一つ、浮かんだ言葉がある。

 

「雑念」

 

39度の熱を出す前日、

倫理法人会の先輩であり倫友と、お話をする時間をいただいた。

彼は私の出身高校の先輩でもあるということもあり、

仕事の話からプライベートな話まで、気軽に楽しく話した。

 

その中で、今の私に起きている出来事の一つ。

私はその出来事、状態を幸せだと感じている。

 

それを彼はひとこと、

 

「その状態は雑念にしか聞こえない」

 

とスッパリ!

 

変化か進化か・・・もしかしたらそれを妨げているのでは、という思いがあるのも認めざるを得ない。

 

いつもcopiaのブログを読んでくださり、ありがとうございます


お裁縫をしたことがある方は、「まち針」と言う、布と布を留める、上に玉などのついた針を使ったことがあると思います。

{A88AD88D-BE46-45A6-973D-28820DA0F3A4:01}



私ももちろん使いますが、それよりももう少し細い
「シルクピン」と呼ばれるものを使います。

略して(?)「ピン」と呼んでいます( ^ω^ )

このシルクピン、留めたままミシンで縫うことができます。
…もちろん、ピンも縫えるってことではありませんが(^^;;

細いのでミシン針を避けやすく、他と比べて柔らかいので、もし針が上に乗ってしまったら、抵抗せずに曲がってくれます。
その柔らかさは、女性の指でも簡単に曲げられるくらい。

{3F9783AA-FB6F-41A4-B714-FA5073D00B39:01}


copiaでは、お客様のお仕立てごとに、新しいシルクピンを使用しています。

曲がっているとまっすぐ留められず、少しズレが生じる恐れがあります。

それに何より、針の先が痛んでいると、生地を痛めてしまいます。
繰り返し使用していると、針先が痛んでくるんです。
それはミシン針も手縫い針も一緒。
生地に針を通す前に、よく確認します。

お客様の大切なお洋服や生地をお預かりしている責任がありますから

シルクピンの箱買い

{CA1D5CDA-D5E5-4EFC-8924-F70DF9DE2F3E:01}


copiaみほ



いつもcopiaのブログをご訪問いただき、
ありがとうございます薔薇


2年振り4度目のバリ島の旅から

8月12日の朝、帰国しました。

そして、その日の夜8時、

『イベリコ事業部』発足の発表を、FB上にておこないました

{5E69DEE9-04BD-4A78-AE19-069390E7AA20:01}



イベリコ豚を扱うことは少し前から決めていましたが、

正直言うと、

“発表”したのは、勢い、です

でも、勢いも大事だなぁ、って思う。

あの時勢いでFBに投稿しなかったら、公に発表することすら躊躇していたかもしれないから。



だって・・・

アパレルブランドのcopiaがなぜ、イベリコ?!

そう思われた方もいらっしゃると思います。

私自身も思いましたから苦笑



いろいろありますが、まず、

一人だったらやっていなかった。というより、できないと思う

そしてなにより、

ご縁

それと直感。

好奇心旺盛な私ですが、動くことと動かないことがハッキリしている方で、
お話をいただいたとき“イヤな感じ”がしなかった。


誰かと関われる喜び。誰かと一緒にいる喜び。

誰かの喜ぶ顔が見たい!

これは、何を扱っていても、変わることがない。

目指すところは同じなんじゃないかなって、
そう感じながら、私は私のお仕事に全力を注いでいます。



昨夜はなんと・・・

イベリコとcopiaのオーダーシャツとのコラボが実現(*'∀`*)vきらきら

ますます楽しくなってきました~音符