こんにちは。miikoですくまクッキー

この週末は少し暖かかったですね紅葉

先日書いたブログの続きです。


引き寄せの法則を自分さえ良ければそれでいいと捉えた友人の話しをさせてもらいました。


きっと自分に正直に本音で生きると言うことは間違っていないんだと思います。


でも捉え方が違うとこんなにも違うんだと、私自身勉強になりました。


人はみんな違う。違うから良いんだけど、自分に正直に生きることで周りの人が悲しむのは


引き寄せの法則じゃないと思うんです。


私も引き寄せを始めたばかりでまだまだ勉強中です。


そういったことに敏感なわけでもなんでもありません。


ど素人です。


偉そうなことは何一つ言えませんが、奥平亜美衣さんの本に書いてありました。


引き寄せとは自分にとって

いい気分を選択し続けることだと。

相手は変わらないし、変えられない。

だから自分の捉え方を変える。

悪いことや嫌なことをずっと引っ張らない。


実際難しいなと感じることもあります。


分かっちゃいるけどモヤモヤしたことを頭の中でぐるぐる考えちゃいます。


私結構考え込むクセがあるので滝汗


でも。この本と出会って5日。
日々のちょっとしたいいことをメモして5日。


自分がイライラしていること。
自分がモヤモヤしていること。


そんなことが自分でよく分かるようになってて自分でも驚いてます。


イライラしてる!モヤモヤしてる!と自分自身が気付いた時点で心はニュートラルに戻るそうです。


だからイライラしたり、モヤモヤしたりそういう感情が悪いわけではないんだって。


私この言葉に救われました。



日々のちょっといいことに気付いて、メモするだけで、心が気持ち良い状態を知ってしまったので

イライラしたりモヤモヤしたりする自分に気付けるようになっていました。

5日で………!5日でこんなに分かるものなの!?


と私自身混乱してますが、ちょっと嬉しくもありますニコニコ


これからどうなっていくのか。私自身とっても楽しみです!