旦那さんが作ってくれましたアップ
 
 
 
 
『しあわせ鍋』
 
 
 
 
kanaの日記帳-しあわせの種--1350799014956.jpg
 
 
 
 
作り方は
 
 
豆腐2丁
ちくわ2本
豚肉(薄切り)
だし汁900cc
白みそ大さじ2
田舎みそ大さじ2
薄口しょうゆ小さじ1
塩小さじ1
ネギ(小口切り)
片栗粉大さじ3
 
だし汁に材料を入れ、煮たったら
みそ、しょうゆ、塩を入れ、水溶き片栗粉を入れる。
 
ネギ、七味唐辛子をふって食べる。
 
 
 
 
という、シンプルなものニコニコ
 
 
 
 
今日は、冷蔵庫の中身を処分するために、他にもお野菜やキノコ類を投入しましたアップ
 
 
 
 
ポイントはお味噌と片栗粉ですねキラキラ
ちくわも必ず入れて欲しいですニコニコ
 
 
 
 
これ、旦那さんの生まれ育った味ですキラキラと言っても郷土料理ではありません。実家の味ですドキドキ
 
 
 
 
レシピの生い立ちやネーミングが気になるところですが、旦那さんも私も知りません。
 
 
 
 
旦那さんに至っては、2年ほど前まで郷土料理だと思っていたそうです。
 
 
 
 
初めて食べましたが、片栗粉の効いたとろとろのお味噌がとっても美味しかったです!!
 
 
 
 
薬味で体もポカポカだし、みなさんにもおすすめしたいと思いますニコニコドキドキ
 
 
 
 
朝からちょっとダルさがあって、それを言ったら食後には、生姜湯を作ってくれました。
 
 
 
 
kanaの日記帳-しあわせの種--1350801238833.jpg
 
 
 
 
今日は珍しく、大丈夫?風邪引いた?とか、今日は僕がご飯作るね!とか、洗濯物やっとくよ!とか言ってくれて、まるで別人ビックリマークすごい頑張ってくれていましたkanaの日記帳-しあわせの種--de_01_0009.gif
 
 
 
 
普段とは立場が反対だけど、とっても楽でしたキラキラ
 
 
 
 
最後の土日だからかな?
 
 
 
 
感謝ですkanaの日記帳-しあわせの種--de_07_0065.gif
 
 
 
 
体も心もぽかぽか、しあわせ鍋のご利益かなkanaの日記帳-しあわせの種--de_03_0010.gif
 
 
 
 
kanaの日記帳-しあわせの種--ed_03_03_024.gifkanakanaの日記帳-しあわせの種--ed_03_03_026.gif