リレーいつもの女子3人で豪華ラインナップの落語。巨匠たちのリレーですが、前の噺家さんの話を少しつまんで(愛を込めて)いじる、の好き。実は私も先月の「平和の歌」コンサートで、前の「エクスキューゼ・モア」さんのMCを少しつまませていただきました。愉快なことは何でもやってみたいわ。それにしてもよく笑いました。
サキソフォンケース恒例のフュージョンセッション。今回は ファンクチューンで久しぶりにオルガン の曲も。おやっ、興味をそそられたのがこのコンパクトな、いでたち。1つのケースにソプラノサックス、アルトサックス、フルート、それぞれのスタンド、譜面、エフェクターまで入っているの。
下北沢昨日の現場は下北沢。R&B、AORのバンドにお声をかけていただきました。皆様初めての方ですが、ご縁があったのでしょうね。選曲も刺激的。そしてご機嫌に演奏して打上げた後、下北沢といえばスルーできないわ。五木田くんのお店で美味しく2杯。ソムリエさんとワイン談義。いい店です、ブシェリートーキョー。ワインのセレクト、いいなー。
畑仕事全てのファイルやPCバックアップを調べても見つからなかったオリジナルピアノ曲「サンセール」の英語版歌詞(も後に作ったのです)を、以前歌ってくれたことのあるせっちゃんが持っておられました。ありがとう。ワイン畑とともに生きてゆく夫婦の話。自分でも弾き語りできるようになりたいな。もう1曲、やはり畑作業がテーマになっているこちらは日本語の歌「ガスパチョ」も、ちょこっと歌の練習しています(こそ練に近い、笑)。