いとしの贅沢時間 ~ホテルラウンジ体験レポート~

いとしの贅沢時間 ~ホテルラウンジ体験レポート~

元ホテルウーマンが贅沢時間を約束してくれるホテルロビーラウンジを体験したリアルレポート

Amebaでブログを始めよう!

前回のレポートに引き続き、パレスラウンジについて。


ここのホテルのラウンジは、
私的に、結構好きだし、結構一流だな~と思う。



そのポイントを7つ紹介しますね。


きっとこれを知れば、

みなさんも、ラウンジを利用する時に、より味わいつくせると思うので。



1、席を選ばせてくれる


席に案内される時に、用途を言えば、「それでは、こちらではいかがですか?」「もしくは、あちらでも。お好きな方をお選びください」と案内してくれる。



2、ナフキンが布。


ナフキンは、膝に敷き、口を拭うもの。

紙のナフキンのところもありますが、やっぱり清潔なノリが効いた綿のナフキンを提供されると、ホテルからのもてなしを感じます。





3、おしぼりが、使い捨てではない。


これも上記同様。

パレスの場合は、ペパーミントの香り付けがほのかにします。

殺菌効果もあり、何よりリフレッシュされます。



4、カトラリーにホテルのロゴが刻印されている。


是非、フォークやナイフ、コーヒーついてくるスプーンの裏を見てください。

一流のところは、ホテルのロゴマークが一つ一つ入っています。

中には、お皿やグラスにもロゴを入れているホテルやレストランもあります。



5、オーダーをとる時のスタッフの視線の位置


目線を合わせてオーダーを取ってくれます。


メニューを見ても分からない時には、名物メニューなどを聞きましょう。


もしくは、「甘いものは食べたくなくって、軽く小腹を満たしたいんだけど、なにを頼んだらいい?」って聞いてみましょう。


「でしたら、こちらのサラダはいかがでしょうか? 通常ですとシェアできるぐらいのボリュームですので、しっかり召し上がれますし、もしくはハーフポーションもできます。それにフライドポテトトリュフ風味も人気があるメニューですが、いかがでしょうか?」


的な、お勧めや、アレンジもしてくれちゃったりします。


こういう掛け合い、
ホテルマンは結構好きです。
思い切っておまかせに乗っかって見てください。



6、コーヒーが何杯でもお代わり自由


ホテルのラウンジと街のコーヒーshopの大きな違い、特徴でもあるから。



7、サービス料に見合うサービス


新しいホテルは、サービス料が13%、15%、もしくはそれ以上とか。

この差はなんなの?と、全く伝わらないホテルもある。




パレスのラウンジは10%。


この空間、
時間で変わる照明、
サービススタッフの数、

10%以上の価値があります。


-------


以上、
ホテルラウンジを味わう7つのポイントでした!



パレスのラウンジは

贅沢時間を味わいたいあなたに、

商談、

カウンセリング、

デートに

女子会に。


どんな用途でも、スマートにキマるラウンジです。