ホイアン旅行3日目
この日はホテルチェンジのため、何んの予定も入れてなし
で、旧市街を満喫するつもり
ビンフン1ヘリテージの朝ごはんも、まだ歩行者天国になる時間前のバイクが通る喧騒を聞きながら、のんびり朝ごはんしました☀
小さなホテルだけど朝ごはんの種類も多かった
コップに入ってるのはお水とレモンジュース
このレモンジュースが美味しくて、ホテル替わったあとも毎朝、お代わりして飲んでました

で、やっぱり朝ごはんしてると、回りを観光客さんがふらふらー
カメラもってホテルないぐるぐるされてます。ても小さなホテルだからすぐに出て行かれますが😁

朝のコーヒーはベトナム式のドリップコーヒー☕練乳で頂きます

私がご飯食べてた特等席を外から見るとこんな感じ⬇

朝ごはん食べて、ちょっと休憩してから、旧市街の観光です~

ホイアン滞在3日目、ここでようやく、旧市街観光に必要な5枚綴りで¥600のチケットゲット
この日までに何度も日本橋も通ったけど、一度もチケット提示言われてなし👅

で、さっそくウエディングPOTOと遭遇📷
ほんとに、あっちでこっちで撮ってます
女の子たち、この日のために体重制限にお肌のお手入れに頑張ったんだろうなー~😆

旧市街観光地①福健会館
1973年に建てられた


この大きな渦巻き線香が素敵でした
線香、ちゃんと火が入っていて、ぐるぐる煙出して燃えていっていましたよ
航海の安全を守る聖母神像さん

旧市街観光地②陳祠堂

1802年、中国の血を引く元朝の官吏によって、祖先を祀るために建てられた祠堂
築200年で人住んでます

築300年の古民家で、7代にわたってこのおうちで生活されています。
この、立ってるおじいちゃん、通りすがりの暇なおじいちゃんかと思っていたら、この、おじいちゃんが7代目の当主さんでした⬇

この写真撮らせて頂いたあと、おじいちゃん、箒でお掃除されていました
一番奥にキッチンがあって、7代目の奥様方、ホイアン名物のホワイトローズの皮をこねてはりました

ホイアンは水害でも有名ですが、此方のおうちでは、どこまで水が来たのか柱に刻まれていました
7代目さんの息子さんの8代目さんが色々説明して下さいましたが、これ⬇全部手彫りだそうです

旧市街観光地④日本橋

橋の中程にチケットおじさん待機してるけど、「ちょっと通りますね」感だして通って、チケットチェックなし
てか、ここ通り道やし
通るたんびにチケット切られたらお金かかってしゃーないやん😡
旧市街観光地⑤フーフンの家

こちらも築200年の木造家屋で、8代目さんが住んでられます



さすが築200年、バルコニーに出てみたけど、床がスカスカ💦
日本橋をまた通って
一番きれいなグエン・タイ・ホック通りに入って

旧市街観光地⑥タンキーの家
こちらも築200年

1985年にホイアンで初めて文化財に登録されたとこらしい

ここはほぼ、通り抜けて終了
ホイアン旧市街チケットは5枚綴りで¥600
フーフンさんとクアンタンさんのお家は面白かったよ
ほかは、お金出してまで見る必要は……って感じだけど
ま、1っ箇所¥120で見れるので、みて損はないかと思います😁
で、チケット使ってのんびり散策しても、2時間かからず……
これからなにしようかな~って思ってるとちょうどシクロの客引きが(*^▽^*)

ま、いいかもーというお値段まで下がってきたけど、どうしようかなーと迷ってる間に、おじさんシクロで追っかけて来たから、乗ってみた
これが、大正解
旧市街のランタンを違った形で楽しめた
