2000年に大きな火災があり
そこからこの消防訓練が始まったそうです🍀
今では観光を伴ったでっかいイベントにもなってます🎵
集落の中にいては自分達も放水でびしょ濡れになってしまうので
観光客も離れた場所へ避難します
避難中に消防訓練の準備拝見

茅葺きのおうちの前にあるこの消防栓
ここをオープンすると👇

山の上に水を貯めているそうです
その山の上の貯水槽の栓を開くと
水圧で水が吹き出してくるそうです
見物人増えてます



私もスタンバイ

消防隊の避難指示放送がかかり
今話題のドローン👇初めて見ました


サイレントともに放水が始まりました(・∀・)



私のところにも少し水飛沫が来ましたが
逃げ遅れた方が屋根下に避難されてました




放水は7分ほど
自然に水が止まるのを待つみたいです

もうほとんど放水が止まりかけの時
美山の里の放水
すごい数の見物人がいました
美山の里では一般の方がごくごく普通に生活されてる所にお邪魔して
見学させていただきます
年々、観光客の数が増えて行くだろうから
住人の方にご迷惑かけないように
注意して観光しないといけないですね
(≡^∇^≡)




次の消防訓練は12月5日だそうです☺