
このちまき見たいになってる赤いものはとうもろこしを潰してねって色をつけたもの
他の色もありましたが、あえてお奨めできるお味のものではございません

朝食のあと出発まで時間あったので付近をお散歩
独立記念塔

ホテル横の歩道は朝から屋台がたくさん
メキシコの方は朝食は家でとらず通勤しながら食べるのかなあ~❔

ジュースや果物屋さんに
お肉を煮込んだおでん風のお店とか
は豚のお鼻

わたしは怖くて屋台の挑戦はせず✋


朝イチの観光は国立人類学博物館へ行きました✨

中庭のモニュメント

何で茸…❔と思いましたがこれはメキシコによく繁っている木がモデルになってました
取っても広い博物館
ガイドさんについて回ります
アステカ文明
首を切り落とされたり生首のモニュメント多いです…

おしゃれとしていたを挟んで頭蓋骨を平らに変形させたらしいですう

ガイドブックでよく見る有名な翡翠の仮面

チャックモール
生け贄の心臓を乗せるための台です
ちょうど凹んだお腹の上に生け贄の心臓や首を乗せます

アステカカレンダー
重さ25トンあるそうです

なんの技術もなかった時代にこのカレンダーはとても正確だそうです
ペルーのナスカの地上絵でも宇宙人説がありましたが
アステカでもこれだけ正確なカレンダーやピラミッドの建設には宇宙人説があるようです
色々見学すると
人の力ではどうすることもできないと思わせる感じは私もします
意見は色々ですねー

博物館に併設されてるスーベニアショップでは
メキシコ名物 骸骨の置物がとーてっも豊富でした
(≧▽≦)
