正式名称は皇大神宮
皇室の御先祖の神である天照大御神様がお祀りされてます

宇治橋を渡って内宮へむかいます

内宮さんは右側通行ね
まずは手水舎

現代の手水舎はこちら👆ですが
昔はこちら👇の五十鈴川で心身共に清めていたそうです

私もいつもこちらの五十鈴川で手を清めさせてもらってます
第二鳥居

こちらも鳥居をくぐる時はちゃんとご挨拶ね😉
神楽殿

神楽殿を通りすぎて大好きな参道を歩いて御正殿へ向かいます


私この大木さん、いつも触らせてもらいます

この大木さんを見ているだけでも癒されます
御正殿

御正殿の中はお写真NGね
👇こちらが式年遷宮でお引っ越しされる前のおうちがあった方向

柵がしてあってこれ以上は近づけません…😣
私はこの土地の方向が大好きで
しばらく眺めていたりするんですが
ほとんどの人が
今の御正殿にまっしぐらでこちらには見向きもされないのが残念です(>_<)
御正殿を参拝したあとは別宮さんにもご挨拶ね
荒祭宮

私はそんなに並ばなかったんですが
御挨拶終えて振り向いたら
たいへんな行列ができてました
いつもはお伊勢さんの鈴を買うのですが
今の鈴がまだとてもきれいなので
今回は鈴は買わず
開運御守りを頂きました


紺・白・桃・橙の4色から私は橙色にしました
1年間 よろしくお願いします☺
内宮さんに別宮はは他に風日祈宮、子安神社さんがありますが
今回うっかり風日祈宮さんに行くの忘れてました〰😭
ちょっと分かり難いところに在るから
人の波に乗ってそのまま出口に行ってしまったのね😞💦
来年はちゃんと御挨拶に行きますね
こちらの御池にも御挨拶

宇治橋を袂から

伊勢神宮
何度来ても清々しい気持ちになります
伊勢神宮 参拝のあとは
内宮まえのおかげ横丁でショッピングと食べ歩きー(*^▽^*)

