托鉢 | アラフォー☆独女のハッピーライフ

アラフォー☆独女のハッピーライフ

アラフォー、シングル、一人暮らし。
お買い物、温泉、旅行大好きな私の日々の記録です!
2017年2月、52ヶ国目となるモロッコ行って来ました☺
夏はマリーナベイサンズのプールでお一人様してきました
2018年3月、54ヵ国目の旅行はポルトガル行って来ます

ルアンプラバンの風物詩の
托鉢(たくはつと読みますひらめき電球)


お坊さんの修行の一つだそうです。
毎朝、裸足でかごを持って町の中を行列を作って歩きます。



信者の方達は、道端に座ってお坊さんが来るのを待ち、
お坊さんが来られたら、お坊さんの持つかごにもち米やお菓子などの寄付を入れていきますひらめき電球




お坊さんさんは、信者さんから頂いた寄付を今度は貧しい人へ配りますひらめき電球


このグリーンの服の男の子は
寄付を貰おうと袋の口を広げたまま
ずっとお坊さんについて歩いていました。



実際に信者さんや貧しい人が托鉢に参加されてるようですが、私のような観光客も多く、
観光客も托鉢に参加できるように
観光客にお坊さんへのお菓子やもち米などの寄付グッズを3ドルで売る売り子さんもたくさんいましたよガーン

托鉢のような神聖なことも
観光地では商売にひらめき電球
上手い商売ですよね~特設サイト汗



お坊さんの総数400人だそうです目!!
この行列がずらぁ~と続いていました特設サイト





Android携帯からの投稿