1.胎内記憶の池上明先生の講演会に初参加
2.ハンバーグが有名な洋食のお店にしむらに初めて行く
3.引っ越し2回
4.わくわくシェア会に初参加
5.ベビーマッサージとインスパイリングエクササイズに初参加
6.大川のママサークルに参加させてもらう
7.大豆からお豆腐の作り方を教えてもらう
8.原陽一郎先生のメディアの話を聞き、テレビについて考える
9.初めてのクラフトを習う
10.出身校で理学療法士についての講演授業をさせて頂く
11.グリーンコープの試食会に行き、食について考える
12.ハンドメイドクラブに参加させてもらう
13.編み物に挑戦!途中で玉砕 笑
14.久留米で家事家計講習会に参加 家計簿や家事の先手について学ぶ
15.友達の幼稚園バザーに遊びに行く。保育園との規模の違いに感動
16.ボディワークのイベントを企画 参加者が集まらず玉砕↓↓
17.内海聡先生の講演会@玉名へにて薬やワクチンの勉強
18.大川のママさんたちを中心にヨガサークルを作り活動
19.そして市から助成を受けれるように申請していく予定を手探りですすめる
20.NP講座に参加、自分を見つめる機会に、そして仲間に出会う
21.林覚乗和尚の講演会に初参加
22.お手当講座に参加
23.みどりさんにIbマッピングをしてもらう
24.本道佳子さんのお料理教室@薬院に初参加 お野菜の素晴らしさを改めて知る
25.初めて自宅で味噌を作る(誰にも習わずね)
26.漬物の漬け方を習う 人生初の白菜漬
27.初めての日を語る会に参加漬ける
28.ヤフオクドームで野球観戦
29.友達と好きなお店にランチに行って美味しいものを頂く
30.運動連鎖アプローチ道場に参加 現場を離れているとついていくのに必死
31.シャボン玉石けん工場見学に行く
32.おおきな樹の仲間の方々とヨガ
33.セミナーにてヨガインストラクターとしての活動をお話しさせて頂く
34.福神漬の作り方を習う
35.人生初の梅干を漬ける
36.トートバッグを自分で作る。しかもリメイクでww 洋裁てんでダメな私が!!
37.ヨガの練習をできる素敵な場所を発見!
38.バレエの型?を習う。ただいま練習中!
39.夫と二人でランチデート
40.酵母からヨーグルトを作ってみた
41.鹿児島に2泊3日の家族旅行
42.Hug Festaに参加@天神
43.心太郎にショベルカーのぬいぐるみ?を手作り
44.本は20冊は読んだかな。雑誌も合わせると40冊くらいなるかしら
45.手作りおもちゃに挑戦。
振り返ってみると色々あった~。
これは、フルタイムで働いてるままでは難しいことが多いんだよね。
現場を離れるということに以前はとても抵抗があり、妊娠を先延ばしにしつつきたけれど、こんなに楽しいならもっと早くてもよかったな~(●^o^●)
でも、やっぱり何事も一番いいタイミングでやってくるっていうしね。
全てはこれでいいんだよ。
約1年の間、大川に引っ越して二人目が生まれてと、本当に環境が大きく変わる中、やってみたかったこと、思いがけずやってみることになったこと、ここに書けなかったことも含めて満足極まりない育休期間を送らせて頂けたな(*^_^*)
期間が決まっているからこそ、今しかないと思えたのかも。
子どもがいるからできないなとあきらめるのではなく、子どもがいるんですが大丈夫ですか、どうしたらいいですかというスタンスで物事望んでいくと、周りは優しく支えてくれるんだよ。
それは夫であったり母や義両親であったり、でも大川では新しくできた友人やママ友さん、出会った仲間の皆にすごく救われたな。
子育てはすごく大変で心折れることも何度も何度もあるんだけど、そのたびに皆に励ましてもらいなんとかやれてる訳で。
周囲にいてくれるすべての方にありがとうを伝えたいです。
来週から仕事復帰。
子どもたちにも寂しい思いをさせるなぁ。
でも一緒にいる時間が短くなる分、たくさん愛情が伝わるようにママも頑張るよ~。
仕事の楽しさは背中で伝えていけるといいなと思うし、いっぱい抱きしめてママの温かさや大好きの気持ちも惜しみなくだしていくからね。
そんなこといいながらも、きっといっぱいいっぱいになってるのでしょうから、どうかまた私のこと助けてくださいね。
LOVE

2.ハンバーグが有名な洋食のお店にしむらに初めて行く
3.引っ越し2回
4.わくわくシェア会に初参加
5.ベビーマッサージとインスパイリングエクササイズに初参加
6.大川のママサークルに参加させてもらう
7.大豆からお豆腐の作り方を教えてもらう
8.原陽一郎先生のメディアの話を聞き、テレビについて考える
9.初めてのクラフトを習う
10.出身校で理学療法士についての講演授業をさせて頂く
11.グリーンコープの試食会に行き、食について考える
12.ハンドメイドクラブに参加させてもらう
13.編み物に挑戦!途中で玉砕 笑
14.久留米で家事家計講習会に参加 家計簿や家事の先手について学ぶ
15.友達の幼稚園バザーに遊びに行く。保育園との規模の違いに感動
16.ボディワークのイベントを企画 参加者が集まらず玉砕↓↓
17.内海聡先生の講演会@玉名へにて薬やワクチンの勉強
18.大川のママさんたちを中心にヨガサークルを作り活動
19.そして市から助成を受けれるように申請していく予定を手探りですすめる
20.NP講座に参加、自分を見つめる機会に、そして仲間に出会う
21.林覚乗和尚の講演会に初参加
22.お手当講座に参加
23.みどりさんにIbマッピングをしてもらう
24.本道佳子さんのお料理教室@薬院に初参加 お野菜の素晴らしさを改めて知る
25.初めて自宅で味噌を作る(誰にも習わずね)
26.漬物の漬け方を習う 人生初の白菜漬
27.初めての日を語る会に参加漬ける
28.ヤフオクドームで野球観戦
29.友達と好きなお店にランチに行って美味しいものを頂く
30.運動連鎖アプローチ道場に参加 現場を離れているとついていくのに必死
31.シャボン玉石けん工場見学に行く
32.おおきな樹の仲間の方々とヨガ
33.セミナーにてヨガインストラクターとしての活動をお話しさせて頂く
34.福神漬の作り方を習う
35.人生初の梅干を漬ける
36.トートバッグを自分で作る。しかもリメイクでww 洋裁てんでダメな私が!!
37.ヨガの練習をできる素敵な場所を発見!
38.バレエの型?を習う。ただいま練習中!
39.夫と二人でランチデート
40.酵母からヨーグルトを作ってみた
41.鹿児島に2泊3日の家族旅行
42.Hug Festaに参加@天神
43.心太郎にショベルカーのぬいぐるみ?を手作り
44.本は20冊は読んだかな。雑誌も合わせると40冊くらいなるかしら
45.手作りおもちゃに挑戦。
振り返ってみると色々あった~。
これは、フルタイムで働いてるままでは難しいことが多いんだよね。
現場を離れるということに以前はとても抵抗があり、妊娠を先延ばしにしつつきたけれど、こんなに楽しいならもっと早くてもよかったな~(●^o^●)
でも、やっぱり何事も一番いいタイミングでやってくるっていうしね。
全てはこれでいいんだよ。
約1年の間、大川に引っ越して二人目が生まれてと、本当に環境が大きく変わる中、やってみたかったこと、思いがけずやってみることになったこと、ここに書けなかったことも含めて満足極まりない育休期間を送らせて頂けたな(*^_^*)
期間が決まっているからこそ、今しかないと思えたのかも。
子どもがいるからできないなとあきらめるのではなく、子どもがいるんですが大丈夫ですか、どうしたらいいですかというスタンスで物事望んでいくと、周りは優しく支えてくれるんだよ。
それは夫であったり母や義両親であったり、でも大川では新しくできた友人やママ友さん、出会った仲間の皆にすごく救われたな。
子育てはすごく大変で心折れることも何度も何度もあるんだけど、そのたびに皆に励ましてもらいなんとかやれてる訳で。
周囲にいてくれるすべての方にありがとうを伝えたいです。
来週から仕事復帰。
子どもたちにも寂しい思いをさせるなぁ。
でも一緒にいる時間が短くなる分、たくさん愛情が伝わるようにママも頑張るよ~。
仕事の楽しさは背中で伝えていけるといいなと思うし、いっぱい抱きしめてママの温かさや大好きの気持ちも惜しみなくだしていくからね。
そんなこといいながらも、きっといっぱいいっぱいになってるのでしょうから、どうかまた私のこと助けてくださいね。
LOVE
