以前より、毎日弁当🍱😌
コンビニも含めて外食頻度低い我が家。





1年前から山🗻峠越え通勤になり、
更に昼食は絶対に持参しないと
ランチ場所🍽無いわけじゃないが
何にせよ車🚗³₃移動の距離感
コンビニ❓🏪集落に1軒
しかない。
飲み物🥤すら忘れると
自販機もない、ヤバス




常にペットボトルを2本くらい積んでる🚗³₃
あとは、持参した飲み物無くなれば白湯
だよね(´・ω・)ネー
水分に味が付いてる必要性は無い。







昨日の弁当🍱↓↓↓








夜カレイ🐟煮付け↓↓↓








牡蠣味噌汁↓↓↓🦪








同じく🚗³₃に積んでるナッツ🥜↓↓↓

無添加ものを、選ぶ。

カシューナッツ、マカダミアナッツが

いい味出してるから、この配分好き(*^ω^*)♥️

食べるのは一掴みまで。







お腹空いたら、まずこれを。









乾煎り原木しいたけ🍄↓↓↓

しいたけ、好き(๑♡∀♡๑)

軽くにがり塩だけで全然いける🙆‍♀️






野菜は地元産🗻購入品

もしくは頂き物😌






漬物は夏は自分で野菜をぬか漬け、

冬は地元漬物🥒購入してる場合が多いが。

よく見たら👀漬物に果糖ぶどう糖液糖

混入している場合が多く、

梅干しもまた然りなため、加工食の

原材料表示は必ずみて買う👀







何故?嫌な甘み(異性化糖)を

わざわざ添加するのか?

糖質依存にさせる作戦?

寿司🍣米も、めちゃくちゃ砂糖

入るよね?

食べて顎だるくなる時ある。

これだから油断出来ない🙄

外食はこーゆー意味でも

たまに、にしたい。







食べたら、眠くなる体質←癌体質

眠っちゃいけない、眠っちゃいけない。

食後は直ぐに後片付け、特に夕食後

なるべく走る🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️

無理でも身体のパーツを動かす。

平日夜はその後買い出し🏃‍♂️






電動ママチャリ、

充電1年くらいしてない

(軽い💪筋トレ目的)





双子👦👦前後のせママチャリ

小一手前まで(時効)電動でないやつ

更に買い物🛍たくさんして坂道は

3人乗りのまま立ち漕ぎの10年前😟







今思えば何(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?この体育会系⁉️

だったが、当時は普通( ˙꒳​˙ )






おかげでモーター付いてる🏍バイクの

タンデムはよゆーだ🤠💪

子どもの前後のせママチャリ🚲

アレ結構前支えんの大変やねん😰

今はすっかり懐かしい🤣が







とにかく、食べたら動く。

夜は早め、軽く消化出来る量のみ

食す。






食べ過ぎたら、🏃‍♂️走れ。

いつもいつでも🙌