篠山城大書院の公式ページ - withsasayama丹波篠山の観光名所、人気観光スポット篠山城大書院は、徳川家康の命により西国諸大名が築いた篠山城の中核をなす建物。松平氏3家8代と青山氏6代と徳川譜代の有力大名により江戸時代260年余、篠山藩5万石の拠点。一大名の書院としては破格の規模と古式の建築様式を備え2000年に再建。篠山城にの史料と大書院の江戸の佇まい。リンクwithsasayama.jp








周りを何度もチョロチョロすることはあっても、
篠山城跡に入ったこと無かった👀







真夏だが🔥やはり1度は見てみようと↓↓↓







さっすが家康の城壁🤭隙がない↓↓↓







ヤバいよな。
この高さの塀の向こうから銃撃戦🔫
されたら、攻め入った側はイチコロだ。






高い城壁、二枚の門。
そして登り坂。













塩ビ出できてるらしい、
甲冑👀
















書院の、鬼瓦↓↓↓














































私↓↓↓









今日も、よく走った😆👍






野菜↓↓↓










終わり😆