昨日は、張り切って🏍教習所へ😆






第二段階( 'ω' و(و 🎶
浮かれすぎてる、私。
2時間連続で入れている。






最初はシュミレーターの時間だ。
第二段階のシュミレーターは、車線変更と
指示器の出し方練習👀






👱‍♂️「教習所のコースって、横がどれくらいの
距離あるか分かりますか~?👀」
🙁「えーッと。80メートルくらい?🤔」
↑↑↑私の目測。
👱‍♂️「おぉ。
近いとこ行きますねー実は、60メートルです」
🤭狭っ💦






街中教習所、コース狭め…φ(..)メモメモ
あっという間にコーナーくるのだ。
30メートル手前で曲がる方の後方確認
(サイドミラーのち目視)、
ウインカー出して実際曲がる際に
また後方確認だ。






くるくる~🌀🌀🌀
細かく回る。
更にセンター点を越えないように。
また次直ぐ曲がる。
ウインカー切った思たら、また次の交差点の
後方確認やん🙄💦






まあ、この辺りでバイク🏍乗ろうと
思ったらこのくらいの訓練必要だ。
山行く前に、必ず街中走り。
諦めてちゃんとやろうと思う🥺








👱‍♂️「なんか質問ある方~?」







😃✋はーい。私質問あるある~
🤭「ウインカー30メートル前って
遅れたら減点で、早く出してもダメなんですか~??」
👱‍♂️「えーっとね。
次の交差点の30メートルなんてあっという間に
来るんで、早めは事実上無理ですね🤭」
🤭笑笑





ま、早めは減点無いねやな…φ(..)メモメモ
了解です(-⊡ω⊡)






シュミレーターも、指示器と後方確認が
忙しい。
👱‍♂️「そこ右ねっ」
て、いきなり言われてから直ぐ後方確認、
右折はまずその後真ん中寄ってから更に右折だ。






ウインカー出す前の、後方確認を
2回くらい忘れた🙄💦
忙しい💦💦






車の死角に入ると、対向車右折に
巻き込まれるシュミレーターもやる。







シュミレーター、
画面に酔う人もいるらしい👀
酔って、中挫して部屋出たら、
ハンコなし…φ(..)メモメモ






無事に第二段階のシュミレーターを終え、
教習に進んだ😃