今日は、普通二輪の第一段階⑦回目。
第一段階の見極め👀👀👀だった。
私の晴れ女っぷり↓↓↓
いい事あるかも??👀👀👀👀
腕に、見極めの腕章はめる。
🙂ドキドキ
オレンジ??
🧑🦱、、、、✋隣に居た男の子が、
私の分も取ってきてくれた😀
ありがとう~~😆優しい、、、、
👱♂️「は~~い、じゃあ見極めの方。
大型二輪の見極めの人に付いて行ってくださあい」
👀「はい、8番女性。一番ね」
🥺🏍おっ!
私一番だっ🙄
こーゆー時の一番って、どうなん?
最初は低速だ。
1速のままクラッチ切って、繋いで、
フットブレーキ。
教官の歩くペースに合わすテクテク(・ω・o*)-8。。。
歩くペースで、ポールの間を触れないように
通過する🚦
通過、、、、テクテク(・ω・o*)-8。。。
これは、よし💪
次に、直線加速30キロε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
4速まで上げて、カーブ手前でフットブレーキで
速度落とす。おけ💪
坂道発進🏍🗯
発進後、降り坂2速上げる。
回ってきて、2速のままS字。
えっ🙄あれっっ2速??
1速に下げてしまい、フラフラ~🏍🌀🌀
転ばないけど、ふらついてハンドブレーキ
かけてしまった🤭💦💦💦
👱♂️「ここ2速ですぅ~!
うーん。あ、ちょっと8番さん(私🤣)
S字止めて一本橋スラロームばかり
練習行きましょ」
👱♂️「今ね、見てたらハンドブレーキ危険ですわ。
今日は見極め無しにして、ちゃんと
取り回し出来るまで教えますんで
じっくりやりましょ🤭ねっ」
きゃああああ🙄🙄🙄やってもた~~🤣🤣🤣
(落ちたーーー)
👱♂️「逆に、やってみたいことあります?👀
あと2回乗らなあかんし、この際やっときましょ」
🥺「えっと~8の字の進入角度と、ペース配分。
どんな感じが一番良いか??」
👱♂️「よし、私やって見せるので降りてください」
🥺「はーい💦💦」
👱♂️🏍🌀🌀こうっこうね!
🙄はっやーーー
参考ならんやん笑笑
👱♂️「8番さん(私)はビクビクしながら
進入してるから、余計速度落ちてふらつくんです。
しっかり進行方向みて、速度上げすぎなくて
良いから、スムーズに行くまで練習しましょ🙌」
🤭「はーい」
ハンドルちょい切りが、ちょっと
恐怖感あるのが、バレてる🙄💦💦
重いバイク🏍ハンドル切る感じになるの
小回りが、一番苦手なのだ😂😂😂
やるしかない😤😤😤😤
🌀🌀🌀🌀ぐるぐる~~~
(-⊡ω⊡)目が回る~~~~くらいまで
8の字アタック。
👱♂️「おーっ、大分上手くなりましたね🚩」
😀うん、ちょっと自信ついた。
落ちたついでに🤭、死ぬほどS字を2速で
通過する練習もやった🙌
くっそー今度こそ😤😤😤
(いやまだ、次の見極めまでに2回教習受けないと😂)
一本橋はいける😙低速得意~
だが、そっからのシフト上げてスラロームで
ポール2回も倒した🙄💦
👱♂️「うん、スラローム練習も次回やりましょ」
🙄「はーい💦💦」
結局、スラロームもハンドルさばきと
車体の操作技術なんだな🙄🙄🙄
2時間立て続けに乗って、
細かい操作やり過ぎて、左手が疲れた(o´Д`)=з✋