😆昼間は、元職場近く駅前カフェで
カフェランチ。




お向かい事務所👩Aさんと、
またまた1ヶ月ぶりくらいに、会った。
🥺「LINEしか聞いてないから、
約束してたのに消えてどうしようかと
思った~」と、私。
👩「まあ、事務所かけてくるやろ🎶と
思ってた。あと、まさか私なんか怒らして
削除されたのか??とかも思った👀」
🥺「うはっ💦💦」






LINE ID削除してしまうと、
相手方には「退出しました?」みたいに
表示される、とのこと🙄






あかんな~ヤバいなって人で連絡付かない人が
あと数名いる笑笑🥺
連絡とりようもないので、厄介💦







話題が、何故か
「エンディングノート」の話になった。
👩「私、買ってみたよ🤭つけたらって
薦めてくれたからさ」
🥺「ん?私が言ったんだっけ??」
👩「忘れたんかいな笑笑」






🥺本気で覚えてない、私。笑笑
👩「私しか預貯金とかクレジットとか
知らないからさ、旦那。
いざ何かあったら困るもんね」
🥺あーー、何か言ったな、そういえば。
やっと思い出した。






預貯金の相続。
遺言書が無くて、
所有している口座メモ書きや通帳も
見つからない場合、相続人が見つけて
解約手続をすることが難しい。
今の時代、病気でなくても、事故や
何とかで自分自身で財産管理出来ない状態
になれば、家族全員で困ることになる。
※株式だけは、「ほふり」で人毎に調べたり
出来る。
が、時間かかる上に株式解約もまた色々厄介だ。
相続税対策に、とよくうたわれているが
なかなか名義変更のち売却が進まず、
売り時逃がしていたりして🙄
本当に節税になっているのかどうなのかは疑問。





私は、自分名義の財産は全部つけている👀
まあ、何も無ければそれで良いんだし
自分の覚え書きにもなる。





ネット管理、いざと言う時
バックアップないと、LINEみたいに消える🙄
紙ベースは、古いかもしれないが
古紙回収に出さない限り、
生き残る可能性が高い。





お暇な時に、
徐々に書く(・ω・)φ
おすすめだ。