結局、うちのJK👧
時間、検温と、摂取したもの、
書き出しながら、氷嚢取替えながら
昼前には39.5度になる😳
うわーー💦💦💦😱
これはヤバい。
水分、とらせてるけど赤い顔引かない。
ピーチ蒟蒻ゼリー、とる。
👧「音楽聞きながら寝る、、、、」
デッキにショパンを入れる。ピアノ協奏曲👀
無理やり起こすのも辛かろうと、
いったん寝かす。
起きて、15時半
やはり39.2度🥺
うん、この前の母と同じ手順。
先にコロナ対策室へ電話。
高校名等聞かれる。
「クラスター出てる学校じゃないですから
普通の病院行きましょう」と判断される。
トイレに行ったJK。
👧便の色が黄色で変な感じ、という。
ん?🥺それなんかアレだな。
小さい頃やったパターンだな。
しかし熱が高すぎる。
救急外来いこうと決める。
電話ではすんなり、それなら来てください。
と言われる。
しかし、タクシーで到着した後案内されたのは
こちらだ↓↓↓
私は入らないで、娘さんだけ入ってください。
との指示。
(付き添い母は外やでー🙄
🦟蚊いるでー🥺笑笑)
30分くらいかな(´・_・`)カナ-
👧「お母さん、トイレいきたいー」
JKが中から苦しそうな声を出す。
完全に、下痢だな🙄
🥺「ちょっと待って、インターフォンで話してみる」
トイレも、主要部分からは隔離。
👩「お母さんは待合室にいて下さい」と、
4畳ほどの小部屋に通される。
トイレ後も、JKと徹底隔離される。
JKの部屋は「感染対策排気ユニット」なる
デカいダクト配管されてる機械があって、
排気徹底されていた。
まあここまでやらないと、今は危ないのだ🙄
本当に今あんまり病院、来たくない💦😱
母もJKも、言ってられない容態だから
行かないといけないんだけど💦
またこの待合でも30分待ち😟
その後診察はお母さんも入ってもらいます、
と言われ、やっと私も診察室へ入った。
👱♂️「ウイルス性の腸炎の可能性が高いです。
PCR検査は、所見伺っていると無さそうなのでしませんが、念の為採血と点滴をします」
🥺「分かりました」
👧「!!!え!!!は???」
JKは、昨年まで小児科だった👧
予防接種は経験あるが、採血も点滴も
未体験。
予防接種後には、パンダ🐼の
シール貼ってもらっていた。
つい、この間まで👀
👧「いやー😱点滴とかマジ嫌🤮」
🥺「いやいやいやいや、病院来た意味ないから、これ以上しんどくならないように全部やるで」
騒いでいるが、採血データ手に入れる
チャンスやん🤭やるで、全部。
👱♀️「はい、じゃあ利き腕どっちかなー?」
👧「右」
👱♀️「じゃ、左でいこうね❤️」
👧「、、、、(無言)」
👱♀️「初めて??ちょっと痛いけど直ぐだしねー」
若い(若過ぎる)看護師さん👱♀️👀
JKの腕見たら、私より大分刺しやすそうな
血管、、、、👀
それでも、左肘からの採血、失敗だった🤭
(ノ∀`)アチャー
👱♀️「ご、ごめんね💦反対の腕でとるね!!」
👧「マジ~~~痛い痛い痛い痛い、、、無理やんこれ🙄」
体調悪い上に刺し直しで、簡単に折れるJKの心笑笑
🥺「ちょっとは我慢しーや。血管とりにくい
んやで。お母さんなんていつも5回くらい刺すよ」
👱♀️「いや、本当にすみません💦技術の問題も
あります、ごめんねー次は絶対ちゃんとやるから😤」
👧「、、、、」(目逸らして無言)
🥺お、怒るなよー笑笑
JK、人生初採血、点滴終了。
↓↓↓
帰宅が20時回っていた😵
また、弁当が買われていた。
有り難いんだが、、、、
「味濃すぎて食えない」「不味い」
「これ食うくらいなら、ホンマに自分で
作りたい🥺」
子ども達の生の声、、、、笑笑
半分以上残す🙄🙄🙄
残してるの見つからないように、
手早く片付けるふりして処分😔
でもさ、これは父ちゃん悪気ないねん💦
自分はどうってことないから、
子どもも食うやろってことやねん。
やんわり言っとく。そのうち🙄🙄🙄