今朝の検温 36.7度
起床時間 6時
天気 晴れのち雨らしい
豚レバー、砂肝アヒージョ、キャベツともやしと豚肉の炒めもの、熊本産アサリと九条ネギの味噌汁、玄米ごはん
今日も朝から旗持ち😎
10分前に着いて、とりあえず街頭で
モゴモゴスクワットしたり、足首回したり、
小走りしてみたり。
日差しはまだ真夏🌞
薄く日焼け止め塗っても、右腕焼ける🙄
ヤバい、またパンパンに浮腫るのだけは
勘弁。リンパ郭清した側が利き手なもので、
不自由だ。重い負荷かけられず、
腕も振れない。
今日は昨日より調子が良い✊
一方、母に連絡すると微熱(37度6分くらい)
で倒れているらしい🙄
姪っこMも離れてるが一人暮らしのばあちゃん心配し、いつもLINEしてくれてる👧
「みーちゃん(私)、行ってあげてくれない?🥺」
と、連絡来る。
ホンマにM、神😭どんだけ気が回るの??
まだ18歳だよねー🤭
行く行く、忙しいのに一緒に気にしてくれて
ありがとうねー🙌
暇なんだから、私が行けば良い😆
これも、今与えられたゆとり時間のおかげだ。
正直、母の一人暮らしは数年、、、、
いけるかどうか?だと思う。
自由人ʚ❤︎ɞな、お嬢様育ちの母。
集団行動(施設とか)向いてない🥺
かといって、うちに連れてくとかは最悪😱
選択肢にない。
最初はMが、
「京都の学校を受けて、私が一緒に住もうかなあ」なんて言ってたが、母が
「学生のペースに翻弄される日常なんて
無理無理。絶対来ないで😤」
とお断りしたので、その話は立ち消えに、、、、
今思うとそれはそれで大分安心なんだけどな🥺
可愛い孫との同居も嫌らしい、、、、。ガンコやな。
なので、やはり私が出来るかぎり
今の母の独立した生活をサポート。
それが一番合ってるらしい。
まあ言い出したら聞かない母なので、
私もあれこれ心配ながら、怒らせないくらいの
お節介を焼くようにしている。
インターホン変えたり、手すりつけたり、
話し合い手になったり、
公共の手続きやら支払いやら、書き方
分からないし一回これでいいか読んでくれ、
みたいなくらいの世話レベルだ。
足は杖だが、別に認知に問題はないので。
母の作品展示会を、近々予定している👀
作品運搬は私だろうな🙄まあ軽いし暇だしな。
母の水彩画の筆(ブランドと、号数、型が複雑)
買いに行きたいというが、いまどきネットで
これも画材屋で買えるでー🥺私
いやいやあんた知らないからよ、見ないとやっぱりわからん😑と母。
ほな、やっぱり車椅子移動しな街中だから
後ろ押されたりとか怖いよ?
それも、嫌。恥ずかしい、まだそこまで
もうろくしてない。失礼な😤
そう言いながら、数十メートル歩いただけで
すっごい息切れ🙄
画材屋遠いでー、、、、また半日がかりだわ🥺