祇園祭 長刀鉾周辺
準備が着々と。
コロナ禍の今こそ、疫病退散⛩⚡️カミ頼み。
(文と関係あるような、無いような)
私は完全なフィクションが、あまり得意でない。
漫画みない。
鬼滅の刃は踊れても😱、家にある子の漫画は
読んだことない、、、、どんな話か知らない。
ワンピースも映画子連れで見に行き、3分で寝られた🥺大音響なのに。不思議。多分脳味噌のレベルで拒否してる、、、、
映画、フィクションのものはあまり観ない。
誰かがテレビで観ていても、ほぼ観ない。
大袈裟な表現や、煩い音や、
うーん。やはりアニメーションが特に辛い。
実際有り得ない展開とか、声優さんのキイキイを
誇張する独特の吹き替えにも閉口。
(お好きな方すみません)
テレビは基本みない🥺
ニュースはテレビついてたらたまに注目。
でも、これも話半分。だって訳分からない人が適当にコメントつける。どう見てもその出来事に関して含蓄ある話を出来る人に見えなかったりする、、、、人もいる(くらいにしておく)
画面に向かってジャンケンしたい人が日本でどれだけ居るんだろうか?とも思っている。
BGMも苦手、、、、
音楽は「これ聴こう」と的を絞って聴かないと
あまり聴きたくない。好きなのだ。
音楽は。
しかし始終どうでもよい曲まで音を細かく拾ってしまうのでは疲れてしまう。ガンガンBGMをかける場所も、苦手。「これ、良いでしょ✨」と、押し売りのごとく聴こえる。
車、私が運転している最中には、ラジオ等かけない。旦那はFMを常につけて居たいタイプなので、付き合った最初は大分主張した。
ただでさえ苦手な運転🥺、余計な音を聞いてるとマジ事故る。貴方が運転する時は音出して良いから、私が運転する時は、音止めます、このルールの家庭内法制化に約10年、、、、。
文学作品は読むには読むが、
芸術一般、作者分析の観点がある👀ためにその頃の時代風景を文学作品から読み取るのは好き😘
特に明治辺りの作品は、大好物😍何だったら大政奉還時に生まれて居たかったくらい、好き笑笑。
何がフィクションで、ノンフィクションの範囲はどこか。探すのも、好き。
ノンフィクションとされている話も、立て看板も、書物も、脚色されていたり、時代の趨勢から意図的にねじ曲げられていたり、ある人にとって都合の悪い事実は伏せられたりしているからだ。
なので、こんな私は事件について掘り下げるのも、好き。
「死体は語る」
色々ノウハウ、書いてる、、、、
医学知識だけではなく、人の生態を深く知っていないと出来ない作業なんじゃないだろうか、、、、。
幽霊が出た、お化けみた、は私は全く恐ろしくないのだけど、点と点とを繋げると真実が見えた、みたいなノンフィクションは数倍恐ろしいと思う😨
まあそれは癌闘病もそうなのだけど、、、、
現実(ノンフィクション)は小説(フィクション)より「恐ろしい」
恐ろしいからこそ、より究明したくなる。
実がついてくる分、本気やん🥺
また、失敗は、赦されない。
(the end)
私は、本気で挑んだら良いのだと思う。
フィクションで誤魔化しながら逃げるのが、一番性にあわないからだ。