今朝の検温 36.2度
起床時間 6時
天気 ☔雨、雨、雨



今年2月にやった前職の健康診断で
視力の急激な低下を指摘されるショボーン
ネット検索情報ではあまり良いことは書いていない。再発の文字が躍る、、、、。
レトロゾール副作用もあると思うが、湿気と気圧の関係もある。季節の変わり目に気持ちの沈みと目眩が起こりやすい。特に春から夏が、私は苦手🥺昨年はまだそんなに暑すぎない5月初旬に、外回りで30分歩いて熱中症の症状が出た😵吐き気は直ぐ収まったものの、頭痛が収まるのに半日かかる。今年は同シーズンに働いて無かったので、この状態にはなっていない。やはり色々無理は出来ない。何が無理かは、自分で把握しないといけない。薬変わった直後のタイミングも、要注意。



長男が今年から、集団登校の班長さんを
やることになった👀
昨日は小学校で集会があり、班所属の子の学年、組、名前(フルネーム)、自宅の場所を把握する必要があるとのこと。全員で10数人なんだけど、新1年生が4人もいる🧐うちは駅前なので、賃貸マンションの子も多い。先生、子ども把握をおまかせするの、大変過ぎませんか??🤭夜まで悩んでるので、PTA知り合い母にLINEして、詳細を聞いてみる。5分待って!今無理💦という状態で、対応してくれた🙇‍♀️すみません。本当に役を引き受けるといちいち大変(来年これ私がやる予定)



母親の、ボランティア率高過ぎ😔
知ってる限り今専業主婦なんてなかなか居ないのに、何故か母は年中子どもの学校やら町内会やらに呼び出される。平日真昼間の行事にも参加を求められる。仕事で出来ないとなると、私は活動をフォローするために夜中にコンビニでビラを人数分コピーしていた、、、、。コピーして、夜中ポストに配る。任期途中で腹痛で倒れ、ジストニア発症はこの時期である😵



役は、「若い人がやったらいいねん」
と言われていた町内会🥺
私は乳がんと診断された時に、町内会にも学校にも状態を伝えて、PTA活動を免除して頂いた。
今は、端役はやるけど、大役はお断りさせて頂いてる🥺



学校と、地域ボランティア活動は、完全に有償にすべき🧐そうしたら家にいて暇があるからやってみようという有志の人が現れる。
会費アップしたらいい。働いてる世代は会費が今の倍になっても出せる。
と思う🥺




昨日は母のインターフォン取付に行った🧏‍♀️
今は動画があるので、Amazonで購入→動画見て自分で取付出来る🤭←私、何でも屋、、、、
iphoneショップ予約必要🥺それでも並ぶ、、、、
ナンデヤネン
私は自分のは見なくてネット買いでも良いが、母の分はちゃんと実際見て使えそうかどうか確認して貰わないと怖い。母は老眼がない👀6inchちょいの画面なら楽勝だ。小さいのでも良いけど~なんて言ってる。


近い将来、今みたいに歩けなくなったとしたら
機器の操作に熟達しておいて貰えると本人的にネット見たり動画みたりの楽しみの一つは、最後の最後まで残せる、と思っている。
高齢者ほど、pad操作方法くらいは習得した方が良い。買い物難民なんて、吹っ飛ぶし。