J-MICC Study

分母は県内で6450人。
私が参加したのは、乳がんになる以前で、
生活習慣病の調査で自身の健康チェックにもなりますよ、という謳い文句に惹かれたからだ。


私は以前から病気の殆どが生活習慣を正す必要があると思っている🥺
し、私も協力者となることで未来の疾病予防に貢献出来たら良いな(うち、病弱家系だし、、、、)
と、本当に気軽な気持ちで参加した。



※カルテ開示請求 同意書
対象の疾患が限定されている。


毎年?この同意書と健康状態問診票を記入の上、郵送🏣〠📪



返信しないと、住民票取得されて安否の追跡調査入りますびっくり



ちょっと気になったので、
「この調査の終期はいつまでですか?🥺」
と、訊ねたことがある。



あっさり
「死亡されるまでです👩‍💼」
と答えられた。



なるほど、、、、だから住民票🙄
調査される側も徹底的だけど、協力者側も
それなりの覚悟が要る話。



私は、
最初気軽に参加→実際自分が癌になり、余計な検査億劫止めたい😵
と思ったが、また最近
「自分がちゃんとエビデンスとして貢献」
した方が、未来の疾病予防に役立つ
ひいては自分の子ども達のためにもなる、
と思い直した。



何より、癌当事者としては未来に解明されて欲しいことじゃないか。
人生最後に出来る仕事なのかもしれず、
今後も協力し続けようと思う。