もうすぐ娘の誕生日🎂16歳




何が欲しい??👀
というと、「リードケース」だと言う。




安い、おっけー、ネットぽち。
リード自体は消耗品なので、ついでに買いだめ。




娘は中学3年間と、高校も吹部だ🎺🥁
吹部は文化部だけど、文化部の中の体育会系、、、、
コンクールに向けて丸一日吹き続ける体力は凄い😳マーチングなどは暑くたってなんだって、
行進しながら吹き続けるんだから、、、、





娘の音楽への興味は、小さい頃からコンサートに連れて行きまくっていた私の影響👶
幼稚園時代に娘は最初チェロをやりたいと言ったがまだ身長足りないやろ🥺と却下。
小学生では縦笛を🎶吹きまくっていた彼女。
耳で聴いた曲を拾えるので、音楽は向いているんだろうなあと思いつつ中学までは何もさせていなかった。




そんな娘。
娘は線が細めの私には似ず、ガタイがよい。
顎も発達、肩も太い、肺活量もある。
吹部は、筋トレするのだけど腹筋背筋100回は
楽々、水泳もなんだったら6時間くらいやってしまう。握力が48㌔(先日学校で測定)😳ナニソレ
足のサイズが26.5cm😳
制靴が特注だわ😔





体格、完全に父ちゃん似ですな(´・ω・`)
音楽は、私なんだけど、、、、。
娘と肩が触れ合おうもんなら、すっ飛ばされるのは私の方🥺



一応JKなのにな、、、、😱
弟達には「ジャンボ高校生」と言われる娘。




うちのJK、自主練習も凄まじく、特にコンクール前は朝から晩まで自室に籠り、ヘッドホンして、足で拍子をドスドスとりながら大音響~🎶🎶🎶
もう一軒家必要🙄




でも、娘の音色は確かに美しい✨
たまに聴いてて鳥肌がたつ😆
おお~!いいねー👏🏼





娘には中学の時に練習器のグレードで楽器(クラリネット)を買い与えているんだけど(20万くらい)
→今、高いやつ(80万辺り)に買い換えたい、と言われている。(まあこれはしょうがないか🥺しかし皆パート変わるから高校部活レベルでは学校のを使ってる子が多い)で、サックスとフルートも欲しい、、、、直ぐでなくていいから🤭←娘




まてまてまてまて🙄
娘は大学進学率100パーセントのいわゆる高大一貫校(私立)に入学したので、ただでさえ授業料やらなんやらこれからも大変。
うち、父ちゃんも母ちゃん(私)もサラリーマン。
弟二人も残ってるんだから貴方だけに遣う訳にも行かない旨を説明するも、納得行かない様子😒




音大行くならある程度買わにゃいかんけど、
趣味レベルに止まるなら楽器は一つそれなりの持ってたらいーよ🥺
特に木管楽器はメンテナンス命なんで、買ったら終わりじゃないし調整にも維持費かかるやん。
それ、誰が払うん?←絶対私🥺




自分の調律もなかなか出来てないのに(私は弦楽)
しかしいい加減やらないといけない。
今でしょ、だからな。




音楽が維持費かかり過ぎる件はこれでおいといて🤭




グランドシャコンヌ
藤掛廣幸 作曲



藤掛先生😊
旋律が独特で、主旋律以外の細やかな音の散りばめ方が好き。
私の父母世代の方だけど現役ご活躍が何より😊